福岡市で唯一の【姿勢矯正専門】整体院 Best Form | 九大学研都市駅から徒歩5分

腸活を始める前にやるべきこと〜Part3〜

  • HOME »
  • 腸活を始める前にやるべきこと〜Part3〜

こんにちは、久家です。

 

腸活を始める前にやるべきこと

前回は

運動習慣をつける

ということで

「毎日2分間の運動をする」

そして

「習慣化するためのコツ」

をお伝えしました。

腸活を始める前にやるべきこと〜Part2〜

 

健康づくりということで

運動をする場合、

何をやるかよりも

続けることが重要です。

 

ぜひ毎日2分間できるもので

運動習慣を作ってくださいね。

 

今回は

腸活を始める前にやるべきことの3つ目

睡眠の習慣

についてお伝えします。

 

脳をデトックスできるのは睡眠だけ

以前の投稿で

「腸脳相関」という話をしましたが

覚えているでしょうか?

 

ここ10年20年の研究で

解明されてきていることなのですが、

簡単に言えば

腸と脳は繋がっていて

一体となって動いている

ということです。

 

腸に炎症やトラブルがあったら

それは脳に悪影響を与えます。

逆に

脳に炎症やトラブルがあったら

それは腸に悪影響を与えるんですね。

 

なので

腸活を考える時、

脳の環境も改善していく

ってことも考えないといけません。

 

では脳の環境をよくするには

どうしたらいいのでしょうか?

それが

睡眠です。

 

睡眠の役割は

大きく分けると以下の3つと言われています

・内臓の休息

・脳のデトックス

・情報の適切な処理

 

寝てる間は

少なくとも何も食べないので

腸を休ませることができます。

 

脳も同様です。

寝ている間は

何も考えないので

休憩していることになります。

 

そして大事なのが

脳のデトックスです。

 

脳は他の臓器を違って

常時老廃物をデトックスできないんです。

デトックスできるのは

寝ている時だけ!

 

寝ている時に脳って少し縮むんですね。

その時にできる空間を使って

老廃物を流すんです。

目覚めると脳は

元の大きさに戻るので

この空間を使って

老廃物を流せなくなります。

 

だから、

睡眠時間が慢性的に足りない人は

老廃物が蓄積してアルツハイマーになる

とも言われています。

 

脳の環境を良くするには

質の良い睡眠が絶対に必要なのです。

脳を休めるには睡眠だけでは不十分

なので

睡眠が大事ということなのですが

「脳を休める」と考えた時には

ただ寝るだけでは不十分なんです。

 

睡眠でも休むことにはなるんですが、

それだけでは足りない。。

 

例えば、

1日の中でボーッとしている時間があるとします。

一見何にも考えていないような時間。

海を見ながら

空を見ながら

音楽を聴きながら

ボーッとしている

そんな時でも脳って

8割くらいは働いているんです。

 

だから、

ボーッとしてても

脳は全然休めてないんです。

 

「いい景色をみてリラックスしました」

っていうのは気分の問題で

脳はそこまで休んでいないんですね。

 

脳を休ませようと思ったら

積極的に休ませる必要があるわけです。

 

現在分かっている範囲では

脳が一番効率よく休む状態は

「瞑想状態」

この状態を毎日10分作るといいと言われています。

 

やり方としては、

検索すればたくさん出てきますので、

自分に合ったものを選んで

瞑想してみてください。

アプリなどを使ってみるのもいいと思います。

 

僕のオススメは

ランニングやウォーキング、

呼吸のエクササイズを瞑想と兼ねる

というやり方です。

 

ランニングやウォーキングであれば、

自分の体がキャッチする感覚に

意識を向けます。

 

何でも構いませんが、

僕の場合は

・接地時の足裏の感覚

・体が前に進む感覚

・呼吸(空気の匂い、温度、湿気などを感じ取る)

こういったものに意識を向けます。

 

呼吸のトレーニングは

仰向けに寝て行うものなのですが、

その時に

横隔膜や肋骨の動きに意識を向けます。

どちらもやっていることは

「今ここ」に意識を向けること

 

今風に言えば

「マインドフルネス」です。

 

どのように行なっても構いませんが、

とにかく

「瞑想状態を作る」

これができれば、

脳が休まることが分かっています。

 

脳がオーバーワークになれば、

それが体の不調になってきます。

最初にもお伝えしたように

脳の状態は

腸の状態に直接影響するのです。

 

ぜひ毎日働き続けている

脳を休めてあげてくださいね!

 

脳はまだサバンナで暮らしている⁉︎

ちなみに、

脳がどれくらいオーバーワークかと言うと

電気、

自動車、

インターネット、

スマホ

などは現代社会では

ごく自然に存在するものです。

これらがない世界なんて考えられませんよね。

 

しかし今のこの社会は

人類の歴史のほんの一瞬にすぎません。

 

人間は地球上に現れてから

99.9%の時間を

狩猟と採集をして暮らしてきています。

 

そして私たちの脳は今でも

当時の生活様式に最適化されていて、

【脳は1万年変化していない】

と言われています。

 

生物学的に見れば、

私たちの脳は

まだサバンナで暮らしているんです。

 

そんな脳が

急速に発展する現代社会に適応しようとすれば、

相当なオーバーワークになることは

容易に想像がつきますよね。

 

毎日フル回転で

必死に現代社会に適応している脳を

睡眠と瞑想で

しっかり休ませてあげましょう!

 

いかがでしたか?

睡眠が大事

ということは

誰でも知っていることですが

なぜ大事なのか?

睡眠をとることで体がどうなるのか?

ということまで

深く考える人ってなかなかいません。

 

 

今回は

腸活を始める前にやるべきこととして

睡眠習慣をとりあげて

脳のデトックスについてお伝えしました。

 

細かい話にはなりましたが、

なぜ睡眠が大事なのかは

わかっていただけたのではないでしょうか。

 

質の良い睡眠習慣の作り方は

これまで配信してきた記事でも

ご紹介していますし、

また

ヘルスコーチングでも

個別にアドバイスさせていただいています。

 

ぜひ腸活の効果を高めるために

質の良い睡眠習慣を

作っていただけたらと思います。

 

次回は

ストレスケア

についてお伝えします。

お楽しみに!

お気軽にお問い合わせください TEL 092-836-9519 9:00 - 20:00[土曜日除く]

お客様の声

アーカイブ

最近のコメント

    PAGETOP
    Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.