福岡市で唯一の【姿勢矯正専門】整体院 Best Form | 九大学研都市駅から徒歩5分

マルチタスクより集中力!

  • HOME »
  • マルチタスクより集中力!

こんにちは、久家です。

 

毎日患者さんと話をしていると

仕事でも、家庭でも、

忙しい人がほとんどです。

 

忙しさのあまり

施術を受けに来る時間すら

取れない人も。。

 

なので

なるべく負担をかけないように

セルフケアの方法を

お伝えするようにしていますが、

その時間を取るのさえ

難しい人も多いようです。

 

こんなに忙しい毎日の中、

健康に生きていくには

どうしたらよいのでしょうか?

 

僕自身が今実践していて

皆さんにオススメしたいのが

 

マルチタスクをやめること

 

「えっ?逆に忙しくなるんじゃないの?」

と思った方は

ぜひ最後までお付き合いください。

それでは始めていきましょう!

 

集中力を奪われる現代人

同時にいくつかのことを

並行しながら行う

「マルチタスク」

今の世の中では

この能力が求められています。

 

どのレベルでできれば

この能力が高いと判断されるのかは

よく分かりませんが、

マルチタスクが求めれれるが故に

退化している能力があるように

僕は感じます。

 

それが

「一つのことに集中する能力」

 

は老若男女、

常にインターネットと繋がっているのが

当たり前になり、

 

記事から記事へ

動画から動画へ

商品から商品へ

 

とネットサーフィンを続けて

「あっという間に時間が過ぎる」

と感じている人が

ほとんどではないでしょうか。

 

ネットで買い物をするにしても…

YouTubeで動画を見るにしても…

インスタの記事を見るにしても…

個人の好みや趣向はすべて記録され、

AIアルゴリズムによって、

関連商品や動画、

記事が次々と表示されると

ついクリックしてしまうんですね。

 

この時脳内で

何が起こっているか知っていますか?

 

クリックするたびに脳内では

快楽物質であるドーパミンが生成されます。

人によってはその回数が、

一日に数千回に及ぶ人もいる。

 

自然界で生活している人間にとって

普段経験することのない数です。

 

それが

毎日毎日繰り返されていれば

集中力なんて続くわけないんです。

 

小さなお子さんも…

学生も…

大人も…

 

現代人はみんな

テクノロジーによって

1つのことに集中する能力が奪われ、

そして退化しているんです。

 

便利になるほど退化する?

おそらくあなたにも

こんな経験があるのではないでしょうか?

 

明日までに

仕上げなければならない

仕事がある。

PCを立ち上げて、

キーボードに向き合って

仕事が終わるまで

何度、別のことに気を取られることか。

 

メールをチェック

LINEを確認し返信

SNSのコメントに返信

Googleで調べ物をしていると

別の記事が気になってそっちに飛んで

さらには

贔屓チームの

試合結果が気になりチェック…

 

ちょっとのつもりが

気づいたら時間が過ぎていて、

慌てて仕事に戻ってきた時には

やる気がなくなってる

 

どうですか?

ほぼ全員が経験があると思います。

 

ネット、YouTube、SNS

最近はChatGPTなど

AIの進化によって

僕らの生活は

どんどん便利になってきています。

 

しかし

便利になればなるほど

考えなくなり…

動かなくなり…

そして

今回お伝えしているように

集中できなくなり…

 

人はどんどん退化している

 

このことに気づいていますか?

 

こんな環境にいるからこそ、

これから必要になるのは

 

マルチタスクよりも集中力

 

一つのことに長時間没頭できる能力を

大事にして高めていきたい

と個人的には考えています。

 

日常の中で

集中力を取り戻す!

今僕は日常生活の中で

集中力を高める訓練をしています。

 

「ながら」をやめる

 

動画を見ながら食事をする

音楽を聴きながら読書をする

テレビを見ながらストレッチをする

 

こういった事をやめるようにしました。

 

動画を見ながら食事をすると、

動画の内容はイマイチ入ってこないし

せっかくの食事も

味わって食べれないし、

おそらく噛む回数も減っている…

マルチタスク的な視点で見れば

2つの事をする時間は

減らせているのかもしれませんが

動画を見ることも

食事をすることも

どちらも中途半端です。

 

ながらをやめてからは

食事をしている時間は短くなり、

1つ1つを味わって

食べれるようになりました。

そして

食事中に見ていた動画を

別の時間に見るかといえば…

全く見ていません。

そもそも

見なくてもよかったんでしょうね(笑)

 

読書に関しても

BGM的に音楽を流しながら

読んでいたのですが、

それを辞めてからは、

集中して読めるようになりました。

 

ストレッチや筋膜リリースをするのも

以前は

テレビや動画を見ながら

行なっていましたが、

この「ながら」をやめてからは

体への意識が高まり、

筋肉の状態を敏感に感じ取って

効果をしっかりと実感できています。

しかも「ながら」を辞めた方が

短時間で終わっています。

 

皆さんに

ストレッチや筋膜リリースなどの

セルフケアをお伝えする時は、

まずはやる事を習慣にして欲しいので、

「好きなYouTubeでも見ながらやってください」

と言っていますが、

しっかりと効果を出すことを考えたら

できれば

「ながら」はやめて体に集中してやって欲しい

というのが本音なのです(笑)

 

こんな感じで僕自身は

「ながら」をやめたことで目の前のことに集中でき、しかも時間を有効に使えるようになっています。

 

今の世の中で求められる

「マルチタスク」

そのレベルを上げて

やることをどんどん増やすのも

一つの価値だとは思いますが、

 

たくさんの中からやることを選択するからこそ、選択したものに価値が出てくるのではないでしょうか。

 

「ながら」をやめる

 

まずはご自身のプライベートの時間の中で

やってみてはいかがでしょう?

 

間違いなく

集中力は爆上がり、

そして

本当に必要なことに

時間を使えるようになりますよ。

 

ぜひお試しください!

 

今回も最後まで読んで頂きありがとうございました。

久家

お気軽にお問い合わせください TEL 092-836-9519 9:00 - 20:00[土曜日除く]

お客様の声

アーカイブ

最近のコメント

    PAGETOP
    Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.