こんにちは、久家です。
福岡も緊急事態宣言が出ましたが、
何か大ごとになっているのではなく、基本的には自粛要請の時と何も変わらないと理解しています。
今回は、緊急事態宣言中の過ごし方を、僕なりにまとめてみました。
緊急事態宣言中の過ごし方
基本的に実情は何も変わりません。
僕らのように商売をしていると、自粛の要請があって影響がある業種はあります。
ただ、そうでなければそこまで大きく何か生活が変わるということはないのですが、
基本的なことをいくつか確認しておきたいと思います。
考え方によっては、「本当にそこまで感染しないことが重要なのか?」という議論はありますが、
感染しない(=感染させるリスクを下げる)ために
という前提でお伝えしていきます。
1. 無駄に混雑する場所にいかない。
「何のための自粛か?」を考えれば、当たり前の話です。
間違ってもご高齢の方がマスクを買うために並ぶとかはやめさせてください。
ドラッグストアの前に並んでいる状況をまだまだ見かけますが、
感染予防のマスクを買うために、密集、密接して行列を作っている
これってどうなんでしょう?
本末転倒もいいとこです。
マスクはもうネットで買えます。
通常に比べればまだまだ割高ではありますが、(50枚入りで3000〜5000円くらい)
感染のリスクを考えるとネットで買った方が断然ローリスクですよ。
あと、僕はこれまでネットで買い物をすることに抵抗があったのですが、
これを機にネットでの買い物を少しずつはじめています。
自分の感染リスクを下げ、ご来院いただく皆様を感染させるリスクを下げるためです。
これまで毛嫌いしていたネットの買い物でしたが、
思い切ってやってみると・・
何でも買えて、まぁ便利ですね!(今更ですが(笑))。
しばらくはこのローリスク生活でいこうと思っています。
2. むやみな帰省はしない
今はハイリスクな人たちとの接触を避けることが重要です。
ハイリスクな人たちとは、高齢者、基礎疾患のある人たちのこと。
高齢者と若者の距離が近い社会が相対的にハイリスクと言えます。
これも、当たり前ですよね。
だって、ウイルス持ってるけど気付かない若者と、高齢者が頻繁に接触するような社会なわけですから。
今回のこのコロナに関して言えば非常に危険。
実際、イタリアはそれで犠牲者が大変増えています。
イタリアは、約80%以上の世帯が高齢者と一緒、もしくはとても近い距離に住んでいると言われています。
家族を大事にしすぎて、距離が近すぎるあまり、
どんどん高齢者に移って、
医療崩壊して、
その高齢者たちがどんどん死んでいったのが今のイタリア。
自覚症状のない若者が高齢者である親にウイルスを移しまくり、医療崩壊し、そのまま死んでしまうということが起こったのです。
逆に言えば、日本は高度に核家族化したおかげもあって、高齢者たちが守られています。
なのに・・・
先日ニュース見て驚きました。
なんでわざわざ今東京から深夜バスで実家に帰るのか?
東京のバスターミナルが激混みになってて、
「実家に帰るんだ」
「東京封鎖されるんですよね」
「親も心配ですし」
みたいな。
一体何がしたいのか?
特に必要もないのであれば、高齢者に会うのは止めなさい、というのは論理的に明らかです。
今実家に帰るなんて「不要不急」の最たるものでしょう。
3. 運動
緊急事態宣言が発令されましたが、
健康維持のための散歩やジョギングはOKです。
記者会見の中で、安倍首相もこのように述べています。
「今までどおり、外に出て散歩をしたり、ジョギングをすることは何ら問題ありません」
外に出て、散歩でもジョギングでもいいから、とにかく体を動かしてください。
本当に家に引きこもっていたらコロナ以外のリスクが大きすぎ。
室内で腕立てとか腹筋とかするよりも、外で体を動かすことをお勧めします。
運動は、気分転換にもなるし、コロナはもちろん「すべての」疾患リスクを下げる、いわば万能薬です。
「これを機に運動習慣をつけるぞ!」
くらいの気持ちでやってみてはいかがでしょうか。
今の季節は特に気持ちいいですよ。
ただ運動する際は
約2メートルのソーシャルディスタンスはキープするようにしましょうね。
いくら緊急事態宣言を発令している政府がジョギングを認めているといっても、
走っていることを快く思わない人や、NGだと思っている人がいることも事実。
自分とは違う考えの人もいることを踏まえた上での行動を心がけましょう。
4.何か新しいことをはじめる。
これは本当に何でもいいです。
同じことを継続してもいいし、毎日違う新しいことをやってみてもいいと思います。
ポイントはとにかく
「昨日とは違う今日がきた」
「昨日とは違う自分になっている」
と感じられるような毎日を過ごすことです。
この社会の閉塞感というのは、「自分は気にならない」と思っていても
ジワジワ精神に来ていると思ってください。
とにかく新しいことにチャレンジするチャンスだと思って、小さなことでもいいから、何かやってみてください。
(続きは後編で)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
P.S.
「何か新しいことを始める」ということで
僕は今日からインスタを始めました。
これまでもSNSには挑戦したことはあったのですが、ほとんど続かず・・・
今回もいつまで続くかわかりませんが、
とりあえず、行動!
最近出会った名言に触発されて、
あることを始めました。その名言とは。。
「〇〇を磨きなさい。そして自分を磨きなさい」
答えはこちらをクリック
(インスタのページにつながります。)
P.S.
記事内でもお伝えしたように、
せっかくナイトルーティーンを確立しても
寝具が合っていなかったら
全てが台無し。。
そこで当院では、これまで
睡眠でお悩みの患者様に
ある枕をご提案してきました。
オーダーメイドの枕でも
満足できなかった方が…
この枕で熟睡を手に入れています!
枕の詳細はこちらから↓
最近のコメント