皆さんにプレゼントしている
【肩こり解消プログラム】
これをより効果的に行っていただくために、今回から
補講的な内容をお伝えしていきます。
〜以下肩こり解消プログラムより転載〜
【肩こり解消ストレッチ① :首の後面】について
① 姿勢を正します(背筋を伸ばす)
② 前に首を倒し、両手で軽く上から押さえます。
③ ピーンと首の後ろに伸びを感じたところで止めて、20秒キープ!
呼吸はゆっくり吐きながら。吐ききったらあとは自然な呼吸で
ポイントは、姿勢を正してやること。
姿勢が悪いままやると、図のように背中の筋肉は伸びますが、
伸ばしたい首の後面の筋肉が全く伸びてない状態になるので気をつけて行ってください。
〜転載ここまで〜
上記がご紹介していた肩こり解消ストレッチ①ですが、
注意して行なってほしい点が2つあります。
1つ目は
どこを伸ばしているかをしっかり意識すること
これは他のストレッチについても言えることなのですが、
なんとなく形だけ真似してやるのと、
どこを伸ばしているかをしっかりと意識してやるのとでは、
ストレッチの効果が全然違います。
このストレッチでは
首の後面が伸びているのを感じながら行うようにしてくださいね。
2つ目は
姿勢の正し方
背筋を伸ばすと表記しましたが、
当院の患者さんに実際にやってもらうと
腰を反らせすぎる人が多い傾向があります。
腰を反らせすぎると、一見いい姿勢のように見えますが、
反り腰という不良姿勢になってしまい、腰に負担がかかります。
なので、姿勢を正す時に意識してほしいのが
お腹を縦に伸ばすこと
お腹に意識がいくことで腹筋が使えるようになり、
腰が反るのを防ぐことができます。
姿勢を正す時はお腹を縦に伸ばす
ということを意識してみてくださいね。
コロナに負けない!
「人生100年時代の健康」を
本気で考える!
コロナウイルスの感染拡大により
私たちの日常の様々なものが
変化してきています。
当然、
健康の在り方も
これから大きく変わっていくでしょう。
そこで当院では、
しばらく続くであろう
「withコロナ」
そしてこれからの
「人生100年時代」
を見据えて
「日常の中で健康な体をつくる」
ための情報を
週に2回、患者さまへ配信しています。
ぜひご活用いただき
あなたの健康づくりにお役立てください!
・LINE
・当院オンラインサロン(Facebookグループ)内
のいずれかでご覧いただけます。
↓こちらから↓
最近のコメント