今回は、
【肋骨を締めてキレイなくびれを作る】
トレーニングをご紹介します。
肋骨を締めてくびれが欲しい!
そう思ったことはないですか?
患者様からよく聞くのは、
身体のラインが出るような服装のとき、
・肋骨の出っ張りが気になる…
・くびれがないのが気になる…
といったお悩みです。
このお悩みを解決するためには、
骨盤を整えるために必要な
『腹斜筋』
という筋肉をトレーニングするのが効果的です。
さらに、前々回お伝えした
を組み合わせて行うと
効果倍増です。
それではトレーニングのご紹介です。
【肋骨を締めてキレイなくびれを作る】
①まず一度息を吸って、吐いて、肋骨の横幅を細くします。
天井に向かって「前にならえ」をして、手を伸ばしながら息を吐きます。
この状態で下腹に力を入れます。
②お腹に力を入れたまま、右手を伸ばしたまま、耳の横まで降ろしていきます。
③お腹に力を入れたまま、右手を元の位置に戻します。
④左手も右手と同様に行ないます。
この時も下腹に力を入れたまま行なってください。
⑤ 最後は、両手同時に行ないます。
両手を伸ばしたまま、耳の横まで降ろし、元に戻します。
①~⑤までを1回とし、10回3セット行います。
ぜひ今回のトレーニングを行なって
肋骨を締めて、
くびれを作ってくださいね!
ファスティングを始めませんか?
ダイエットや美容の効果のイメージが強いファスティングですが、
腸内環境が整って免疫力が高まるので、
今後のコロナの感染予防を考えると、
ぜひ皆さんには
ファスティングを習慣化することをオススメします。
ファスティングを行う際に飲む酵素ドリンク。
「酵素ドリンク おすすめ」でググってみたら
1130万件ヒットしました(笑)
なかなかこの中から良いものを選ぶのは大変ですよね。
そこで僕のオススメは
キュアレ 「リセットスムージー」
素材にとことんこだわり
腸の事を考え抜いて作られたスムージー。
「美味しさ」と「腹持ちの良さ」が患者さんたちに好評で、
ファスティングを始めるには最適なドリンクです。
しっかりと腸内環境を整えてくれるので、
これからのコロナ対策にも最適!
ぜひこの機会に
最近のコメント