福岡市で唯一の【姿勢矯正専門】整体院 Best Form | 九大学研都市駅から徒歩5分

ラジオ体操で運動不足を解消しよう!

  • HOME »
  • ラジオ体操で運動不足を解消しよう!

こんにちは、久家です。

今回は実技編の第2弾

    

STAY HOMEで猫背を治す!
Best Form
ラジオ体操で運動不足を解消しよう!

    

と題してお送りします。

    

最近、数名の患者さんから

「家でできる運動とかエクササイズを動画で配信して欲しい」

といったご要望を頂きました。

   

どんな内容にしようか色々と考えたのですが、

これからまだまだ続くであろう

「コロナ禍」

健康面に及ぼす影響も非常に大きなものとなっています。

    

そこで、僕が選んだのがラジオ体操なんですね。

    

ではなぜラジオ体操なのか?

    

まずはそこからお伝えします。

コロナ禍が健康面に及ぼす影響

これについては、細かく見ていけばきりがないので

今回は

コロナの感染が拡大し始めてから

約3ヶ月施術をしてきた中で

患者さんたちの体の変化について特に感じたこと

をお伝えします。

       

特に変化が見られたのが次の2点です。

・体が硬くなっている

・姿勢が悪くなっている

順に見ていきましょう。

体が硬くなっている

これは元々硬い・柔らかいといったことではなく

この3ヶ月の間にこれまでと比べて硬くなっている

ということです。

   

この原因については、

コロナ禍による生活の変化

が大きく関わっていると思います。

   

【仕事】

業種にもよりますが、

多くの方がコロナの影響により

在宅勤務

になっています。

それによって、

1日家から出ない方も多いのではないでしょうか?

   

満員電車に乗っての移動時間がなくなることは、

いいことのように思えますが、

普段運動習慣のない方にとっては、ある意味

通勤が体を動かす時間

   

在宅勤務になったことで

その唯一とも言っていい「体を動かす時間」がなくなり

体を動かさなくなっているんです。

   

その結果、体が硬くなっていると考えられます。

    

【学校】

これは子供たちですが、

休校になってから、

学校に行けなくなったことで

体を動かす機会を失っています。

    

・自粛により公園で普段通り遊べない

・体育会系の習い事(サッカー、野球、ダンスなど)の活動休止

・中高生の部活動停止

など

   

大人に比べて普段の活動量が多い子供たちが

このような「体を動かす機会」を奪われたら、

体の状態が変わってしまうのは当然のことです。

    

【家事】

話を聞いていると、

主婦の方たちの生活の変化が最も大きく

また負担も大きいようです。

   

・ご主人が在宅勤務になり毎日家にいる…

・子供たちが休校になり毎日家にいる…

・毎日家族全員の食事を3食作らないといけない…

・子供の勉強をみてあげないといけない…

など

    

普段の家事にプラスして

このようなことが乗っかってきて、

疲労とストレスを溜め込んでいらっしゃる方が多いです。

施術をやっていても

特に主婦の方は

これまでとは違った場所が硬くなっていたり…

新たな症状が出ていたり…

そんな方が多くなっています。

    

【運動】

これは普段から

・マラソン

・ヨガ

・ダンス

・草野球

・バスケット

・フットサル

・スポーツジムでトレーニング

など

定期的な運動習慣のある人たちのことです。

週1回から多い人で週4〜5回の頻度で

しかも密度の濃い運動をしていたのが、急に

ほぼゼロ

になれば、当然体も悪い方に変化してしまいます。

姿勢が悪くなっている

姿勢に関しては、

長時間同じ体勢でいること

が大きく影響します。

    

ほとんどの人が自覚があると思いますが、

原因は

スマホ

です。

スマホを体に負担のない良い姿勢でするのは難しいですし、

1日の中でスマホを触っている時間って

元々結構長いと思います。

    

ただでさえ長いスマホの時間が

家にいる時間が長くなったことで

さらに増えてしまっているのです。

    

特に子供達は

外で遊べない分の時間が

ゲームをする時間になってしまっているようです。

   

「子供の姿勢が悪いのが気になる」

    

というお母さん方の話も聞くので、

今回のラジオ体操には

子供たちでもできる

姿勢の改善の要素を加えています。

Best Form式ラジオ体操とは?

これまで話してきたことを改善するために

今回ラジオ体操をお伝えするのですが、

ラジオ体操を選んだ1番の理由は

   

体全体を大きく動かせること

   

体が硬くなっているのは、

体を動かす機会が無くなっているからなので、

体全体を使って各関節を大きく動かすことがとても効果的です。

   

そして

   

大人も子供も簡単にできること

   

今回お子さんたちの姿勢改善も視野に入れていますが、

親もやったことのない新しいことを

子供に教えるのって

結構ハードルが高いと思うんですね。

    

ラジオ体操なら、

小学生以上であれば、

誰もがやったことのあるもの

家で家族揃って簡単にできる点も

ラジオ体操を選んだ理由の1つです。

   

ただ、本家のラジオ体操はとても良いものなのですが、

   

姿勢を改善する要素が少ない

   

無い訳ではないのですが、

僕的には少し弱い気がします。

   

そこで本来のラジオ体操に

僕が普段施術で行なっている

姿勢矯正の要素をスパイスとして加えたものが、

今回お伝えする

Best Form式ラジオ体操

です。

   

それでは前置きが長くなってしまいましたが、

動画の方をご覧ください

いかがでしたか?

ラジオ体操は全部で13種目ありますが、

今回は最初の3種目をお伝えしました。

   

1つ1つの動作をしっかりと意識してやって欲しいので

今回も含めた全4回に分けて

今後は配信していく予定です。

   

それでは今回お伝えした3種目を

1つずつ解説していきます。

   

1. 背伸びの運動

この種目に加えている要素は

・頭の位置をリセットする

・お腹を伸ばす

の2点です。

 

これはこの後の種目でも度々出てくるので

しっかり身につけてくださいね。

 

【頭の位置のリセット】

猫背の人をイメージしてもらうと分かりますが、

ほとんどの人が頭が前に出てしまっています。

この状態で固まってしまうのが非常に危険。

頭を正しい位置にリセットしていきましょう!

①で天井を向きます。

前に傾いている首をまっすぐにするイメージです。

②では首と頭はそのまま腕を肩の高さまでおろします。

③〜④では腕を下ろしながら前を向きますが、この時

首は動かさず真っ直ぐなまま、顎を引くようにして前を向きましょう!

首を動かさない

ここがポイントです。

 

【お腹を伸ばす】

①で背伸びした時に

お腹が縦に伸びているのを感じると思います。

その感覚を緩めずにキープする感じです。

    

特に腕を下に下ろした時に

腕と一緒に脱力してしまいがちですが、

お腹を伸ばす感じは常にキープするようにしましょう!

    

この背伸びの運動でできた姿勢は

この後の運動中もできるだけ意識して行いましょう!

2. 腕と足の運動

ここでアレンジしたのは

後半の脚の動きです。

前半は本家と同じで構いません。

膝を柔らかく使ってリズムよく行なってください。

   

ポイントは後半。

前半は「膝」を曲げる運動ですが、

後半は

「股関節」を大きく動かす

ことを意識してください。

スクワットの動作になります。

 

お尻が後ろに出るような動きになると思います。

後方に椅子があると思って、

そこに座るようなイメージです。

 

普段座りっぱなしの人は

これぐらい大きく股関節を使うことがないので、

しっかり意識して行いましょう!

3. 腕を回す運動

ここで加えたのは

O脚の矯正

です。

なのでO脚ではない人は、

背伸びの運動で作った姿勢を意識しながら

本家通り行なってください。

   

O脚の矯正についてですが、

まずはまっすぐな脚について知っておきましょう!

まっすぐな脚とは

太もも、膝、ふくらはぎ、内くるぶしの4点が左右くっついている状態

です。

開き具合は個人差があると思いますが、

これが1点でも離れている場合は、

O脚

もしくは

O脚になりつつある

状態と言えます。

   

ではなぜこの4点が離れてしまうのかですが、

多くの場合

筋肉の使い方を間違って覚えている

ことが原因になっています。

なのでこれを再教育してあげるのです。

   

O脚の方の多くは

脚全体が内側に回った状態

になっているので、

これを改善するには、単純に

脚全体を外側に回す

ように力を入れてあげればOKです。

ちゃんとできれば

両足の隙間を埋めようとしなくても

隙間が埋まってくるのがわかると思います。

この時に力が入るのが

骨盤周りの筋肉、特に

「お尻の筋肉」

です。

ヒップアップの効果も高いので

ぜひ身につけてくださいね!

   

いかがでしたでしょうか?

   

今回は最初の3種目でしたが、

それだけでも結構な効果が期待できます。

疑問点などありましたら、

ご来院時に聞いて頂くか、

LINEでご質問くださいね。

   

全部ご紹介するまでには

もう少し時間がかかりますので、

それまでは、それぞれのメニューを

エクササイズとしてやっていただけたらと思います。

ぜひご家族みんなでやってくださいね!

   

それでは次回part2をお楽しみに!

   

   

P.S

今回人生初の動画作成でしたが、

いかがでしたでしょうか?

わずか1分弱の動画を作るだけでも

いろんな知識がいることを痛感しました。

   

普段あまりyoutubeは見ませんが、

動画作成という視点で見ると

「YouTuberってスゲー」って思いました(笑)

   

YouTuberの動画を見慣れている方からすると

見にくい動画だと思いますが、

温かい目で見守っていただけると嬉しいです。

 

 

P.S.

記事内でもお伝えしたように、

せっかくナイトルーティーンを確立しても

寝具が合っていなかったら

全てが台無し。。

 

そこで当院では、これまで

睡眠でお悩みの患者様に

ある枕をご提案してきました。

 

オーダーメイドの枕でも

満足できなかった方が…

 

この枕で熟睡を手に入れています!

枕の詳細はこちらから↓

お気軽にお問い合わせください TEL 092-836-9519 9:00 - 20:00[土曜日除く]

お客様の声

アーカイブ

最近のコメント

    PAGETOP
    Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.