
こんにちは、久家です
STAY HOMEで猫背を治す!
Best Form式
ラジオ体操で運動不足を解消しよう!
今回はPart4、最終回です。
前回Part3では、
正しい動きをリズミカルに
ということをお伝えしました。
まずは正しい動きを覚えることが大事ですが、
それができてきたら、
「リズム」
というものを少し考えて動いてみましょう。
単純に「歩く」という動作でも
リズミカルに歩けると
動きはよりスムーズになり、
見た目の印象がガラッと変わりますよ!
今回Part4でご紹介するものも
リズム良く行なえるかどうかがポイントです。
ぜひリズムを意識して行なってくださいね!
それでは今回も1つずつ解説していきますね。
10. 体をまわす運動
本家では、
最初から大きく体を回していますが、
ここでは段階を踏んで体の動きを大きくしていきます。
1. 体を前に倒す。

この時、腕は伸ばして両手を胸の前で組みます。
体を前に倒す時は、
これまでも何回もお伝えしてきていますが、
股関節から倒すことを忘れずに!
2. 体を前に倒した状態から左右に体を起こす。

まずは左に体を起こしていきましょう。
ポイントは、
・腰から下は動かさず正面を向いた状態
・視線は胸の前に組んだ両手に向けたまま
・できるだけ大きく体を横にひねる
そこから右に体を起こしていく時も同様です。
3. 体を大きく回す

ここでしっかりと意識してほしいのが
体を回す
ということです。
当たり前のことと思われるかもしれませんが、
意外とこれができないんです。
本家のラジオ体操でよく見られるのが
腕を回して、体はあまり回ってない
という人。
それを防ぐ意味で「視線は両手」をキープし、腕を組んだまま体を大きく回していきます。
大きく回すというのは、それぞれの感覚で構いません。
体の可動域は人ぞれぞれなので、無理のない範囲で大きく回してくださいね。
11. スキップ
ここは、種目を変えました。
音楽に合わせてスキップしましょう!
ただスキップするとおそらく前後左右にブレてくると思います。
体幹がブレないように意識しながら、
その場でスキップを繰り返します。

みなさん、スキップするのっていつ以来でしょうか?
大人になるとスキップする機会なんてありませんもんね。
普段やらない動きですので、
注意して行なってくださいね!
それともう1つ。
お子さんがいらっしゃる方はぜひ一緒にやってください。
というのは、
スキップができない子が意外に多いんです。
数年前、小学生や中学生の野球チームに行って、
ウォーミングアップを指導していた時のことです。
リズム良く体を動かす準備をする意味で、
一番最初にスキップを入れたのですが、
驚くことに…
7割くらいの子ができないんです。
動きはなんとかできても、リズム感がない。
まさかスキップの指導をすることになるとは思いませんでしたが…
話を聞いてみると、
「やったことがない」
「教えてもらったことがない」
といった子が多かったのを記憶しています。
僕らが小さい頃も
教えてもらった記憶はありませんが
遊びの中で自然に覚えていたような気がします。
体操教室のようなものに行っている子は上手にできますが、
そうじゃない子は意外にできない子が多いようです。
当時、野球チームの監督さんも
選手たちのスキップする姿を見て苦笑いしてました。。
ぜひお子さんがスキップできるかを確かめてみください。
そして、もしできなければ教えてあげてくださいね!
12. 腕と足の運動

これは
2. 腕と足の運動と一緒です。
動画の中では膝の運動のみにしていますが、
2.と同様に後半にスクワットの動きを入れても構いません。
13. 深呼吸
最後は深呼吸です。
ポイントは
1.背伸びの運動
と同じです。
何度も言ってきましたが、
・頭の位置をリセットする
・お腹を伸ばす
この2点を忘れずに、
大きく深呼吸しながら終わりましょう!
これで全種目の解説が終わりました。
いかがでしたでしょうか?
色んな要素を詰め込んでいるので
1つ1つをエクササイズとしてやっていただいても
しっかりと効果が出るものですが、
最後にフルバージョンの動画を載せておきます。
ぜひお家での運動不足解消、
そして
ご自身での姿勢矯正
に使っていただけたらと思います。
P.S
昨日、テレビを見ていたら
先月ここでも動画を紹介した
「キャプテン・トム」ことトム・ムーア退役大尉の話題が出ていました。
99歳のムーア大尉は4月初め、
新型コロナウイルス対策の最前線ではたらく人たちを支援するために、
1000ポンドを募るキャンペーンを開始して、
4月30日の100歳の誕生日までに
自宅の庭を100往復すると宣言していました。
集まった額は、目標をはるかに上回る
3000万ポンド(約40億円)
その後、
ムーア大尉の100歳を祝うため、
イギリス全土から約14万通ものバースデーカードが送られたそうです。
また合唱団との共作でチャリティソングも出し
全英シングルチャート1位を獲得
コロナウイルスの医療従事者を応援するため、
利益の全額を寄付するとのこと。
コロナで暗い話題ばかりの世の中で
100歳になる方がこんな凄いことをやってのける、
本当にカッコイイ!
自分もこれから社会に対して
できることからやっていきたいと思います。
最後にムーア大尉の言葉をご紹介します。
「みんなが私に素晴らしいことをしたというが、
実際には皆さんが私にしてくれたことこそ素晴らしい。
いつでも、明日はいい日になると覚えていてほしい」
現在、当院では
ご来院の患者さまへ
・生活習慣を整える方法
(睡眠、運動、食事)
・コロナ情報
といった健康づくりのための情報を
配信しています。
興味のある方はぜひご覧ください。
最近のコメント