福岡市で唯一の【姿勢矯正専門】整体院 Best Form | 九大学研都市駅から徒歩5分

寝具の役割

  • HOME »
  • 寝具の役割

こんにちは、久家です。

 

前回は当院で販売している

「ASHI MAKURA」

をご紹介して、

睡眠時間をメンテナンスの時間にする

ということをお伝えしました。

 

そのメンテナンスを

より良いものにするためには

どのような寝具を使うかが

とても重要になってきます。

 

あなたが今使っている寝具

どのようにして選びましたか?

 

今回は皆さんが

寝具を選ぶ際に困らないように

寝具の役割

についてお伝えします。

 

まずは睡眠の質って

どうやって上げていくのかについて

みていきましょう!

ナイトルーティーンを作る!

「睡眠は質が大事だ!」

的なことがよく言われます。

 

ネットで調べれば

睡眠の質を上げる方法は

たくさん出てきますが、

それで睡眠の悩みを解決できた人は

どれくらいいるのでしょうか?

 

確かに11つの方法は

効果のあるものですが、

そもそも何か一つだけやって

睡眠の質って上がるものではありません。

 

では実際、

どうやって睡眠の質を上げて

健康な体を作っていくのか?

それは、

 

睡眠前のルーティーンを確立すること

 

ルーティーンという言葉は

今では普通に聞くようになりましたが、

多くの人が知るようになったのは、

数年前に流行った

ラグビーの五郎丸歩選手が

キックを蹴る前にやる

「五郎丸ポーズ」

ではないでしょうか?

五郎丸選手が

インタビューで語っていましたが、

あのルーティーンは

キックの成功率を高めるために、

メンタルトレーナーと一緒に

ボールを蹴るまでの一つ一つの行動を

作り上げていった結果だそうです。

 

睡眠の質を上げるのもこれと同じです。

熟睡できるように

寝るまでの11つの行動を

作り上げていく。

これができるかどうかで

睡眠の質が大きく変わります。

 

睡眠の質を上げるために必要なこと

あなたは睡眠の質を上げることを考えた場合、

何をしようとしますか?

・寝具

・照明

・パジャマ

もちろんどれも大事で

自分の体にあったものを使うのが良いですが、

それよりもまず大事なことがあります。

 

それが

副交感神経が優位になるような

睡眠前ルーティーンを確立すること

 

これがとにかく重要で、

何よりも必要なことです。

 

寝てからが勝負なのではなく、

寝る前が勝負なのです。

 

最近は、

疲れが取れない

眠りが浅い

寝付きが悪い

といった症状を訴える患者さんには

全員に言っていますが…

 

寝る直前まで

スマホを見ているとか、

パソコンを見ているとかは

最悪です。

 

交感神経が

ものすごく優位になってしまい、

これが一番眠りの質を下げます。

 

寝る直前までスマホを見ていたら、

例え世界最高のベッドで寝たとしても

質の高い睡眠は絶対に取れません!

 

それなら、

スマホ・パソコンを遠ざけて、

副交感神経が優位になる状況を作って

畳の上で寝た方がまだマシです。

 

「副交感神経が優位」とは

どういった状態なのかというと

リラックスした状態です。

 

なので

・興奮するようなこと

・神経が高ぶるようなこと

は寝る時間に向けて

徐々にやらなくなる必要があります。

 

僕が患者さん達に

ナイトルーティーンとして

おすすめしていることは

・食事は寝る4時間前まで

・お風呂は寝る2時間前まで

・スマホ、PCは寝る2時間前まで

・寝る1時間前から部屋を徐々に暗くする

これらができるだけでも

睡眠の質は劇的に変わりますよ!

 

睡眠の質を上げるには

とにかく

「副交感神経を優位にする」

これが最大のポイントです。

 

今回お伝えしたことを参考に

自分なりのやり方を見つけて

自分なりのルーティーンを作ってみてください!

 

1つ注意点ですが

今回お伝えしたことを

「全部きっちりやろう!」

とは思わないでくださいね。

 

そう思っちゃうと、

「頑張ろう!」という気になって

副交感神経どころじゃなくなっちゃうんで。。

そうなると、本末転倒ですよね。

 

緩やかに、

できる範囲で大丈夫です。

どうしても、お腹減っちゃったら、

お風呂上がりに何か軽く食べてもいいですよ。

気負いすぎず、

できる所からやってみてくださいね!

 

寝具の役割

ナイトルーティーンを確立できたとして、

次に大事になってくるのが

 

ルーティーンで作った

副交感神経が優位になった状態を

いかに睡眠につなげるか

 

この役割を果たすのが

寝具です。

 

枕、布団、マットレス

今は様々な商品が出ていて、

材質、機能、効果などが謳われていますが、

先ほども言ったように

寝具に求める役割は…

ナイトルーティーンで作った

副交感神経が優位になった状態を

いかに睡眠につなげるか

この1点です。

 

そして寝具の中でも

特に重要なのが

「枕」です。

 

ナイトルーティーンをしっかりと行っても

体に合っていない寝具を使っていると

横になった瞬間に体が緊張し、

交感神経が働き始めます。

 

この時点で、

それまでのルーティーンが台無しに・・・

 

特に枕が合ってなくて

こういった状態になっている人が

非常に多いです。

 

世の中には様々な枕がありますが、

こういった視点で作られている枕が少ないため

睡眠に問題を抱えている人が

とても多いように思います。

ではどういった枕で寝るのが良いのでしょうか?

 

オーダーメイド=良いとは限らない!?

【枕難民】

という言葉をご存知ですか?

さまざまな枕を使っても、

なかなか自分に合う枕が見つからず、

肩こり、頭痛、腰痛といった

お悩みの症状が改善しない

そういった

次から次へと枕を買い換える人たち

のことを言います。

 

これだけ世の中には

たくさんの枕があるにも関わらず

このような人たちがいるということは

いかに質の高い睡眠を実現する枕が少ないかを

物語っているのではないでしょうか?

 

そんな枕難民の人たちが

最終的に行き着くのは

オーダーメイド枕

自分の体に合わせて測定して作ってくれ、

ヘタってきたらメンテナンスまでしてくれる

何とも魅力的な枕ですよね。

 

しかし

自分の体を計測して作ったのに

枕が合わず枕難民になっている人が多い

という事実をご存知ですか?

 

オーダーメイドと聞くと

「自分に合ったもの」というイメージがありますが、

ものによっては、

オーダーメイドしない方が良いものも

あるのではないか?

と僕は考えるようになりました。

 

そのきっかけは

数年前に始まった

NIKEの厚底シューズです。

オリンピック

国際マラソン

実業団駅伝

箱根駅伝

ここ数年の

トップランナーが集う大会では

みんな同じシューズを履いていますよね。

そして記録が伸びている!

 

これは衝撃的でした。

選手個人に合わせた

オーダーメイドのシューズではなく、

誰でもネットや店頭で買えるシューズです。

 

道具を人間に合わせるのではなくて

人間が道具に合わせることによって

記録が伸びているんです。

 

これってとても興味深い現象でした。

現段階では

あの厚底シューズに合った走り方が

長距離を走る上で

人間本来の最も効率的な走り方なのでしょう。

 

これと同じことが

枕についても言えると思います。

 

実際に計測して枕を作っても

良いのか悪いのかよく分からない

あまり効果を感じない

という人は結構いらっしゃいます。

 

睡眠の質を上げて体の状態を良くする

という視点で考えた時に

・姿勢が悪い、

・体が歪んでいる

・肩こりがひどい

そんな状態の悪い体に合わせて

作ること自体がどうなのか?

と個人的には思ってしまいます。

 

人間本来の走り方を実現する

厚底シューズがあるように、

人間本来の「自然治癒力」を実現する

枕があるのではないでしょうか。

 

自然治癒力を最大化する枕

当院では、5年前から

睡眠に問題を抱える患者様に

THE  MAKURA

という整体枕をご提案しています。

 

現場での臨床結果と

整体理論を元に

睡眠中に自然治癒力を最大限に発揮する

このことに

とことんこだわった枕です。

 

僕は常々

健康を求めてやることは、

「人間が本来持つ自然な機能を取り戻すこと」

だとお伝えしてきました。

 

枕についても同じです。

この「THE  MAKURA」は、

人間が本来持つ

自然治癒力が働く状態を作ってくれます。

 

実際に使用されている方の感想を

一部ご紹介すると…

 

・肩こりがとっても軽減されます♪

         (23歳 女性)

・仰向けでぐっすり眠れ、

 体が軽く感じられるようになりました!

         (48歳 女性)

・首の痛み、張りが無くなりスッキリ!

         (53歳 男性)

・目覚めが良くなり

 疲れが溜まりにくくなりました!

         (20歳 女性)

・疲れの回復が早いのを実感!

         (42歳 男性)

・腰だけでなく

 肩こりも軽くなりました!

         (45歳 女性)

・朝起きた時の首の痛みが

 気にならなくなった!

         (39歳 女性)

 

このようにほとんどの方が、

「症状の変化」

を体感しています。

実際

オーダーメイド枕でも

満足できなかった方にも

「やっと自分に合った枕に出会えました!」

と喜んで頂いています。

 

この枕は、

「枕の形をした整体器具」

とも言えます。

なので、意味合いとしては

・体を調整する

・体を良くしていく

というものです。

 

「寝やすい」

「気持ちがいい」

といった評価を基準にするのであれば

別の枕の方が

良いものがあるかもしれませんが、

「体を健康な状態にする」

という1点においては、

他には負けないだろうなって思います。

 

睡眠の質を上げて、

今の体の不調を改善したい

という方には

自信を持っておすすめできる枕です。

 

いかがでしたか?

前回ご紹介した

「ASHI  MAKURA」

今回ご紹介した

「THE  MAKURA」

そして昨年から販売を始めた

「THE MATTRESS」

 

当院では、

こういった

睡眠中に自然治癒力を最大限に発揮する

ということに

とことんこだわった寝具を

長年続く体の不調にお悩みの方に

ご提案しています。

 

なぜ寝具にこだわるのか?

 

それは

心身の健康を

力強く回復してくれるものは

睡眠だけだからです。

 

人間の体に備わっている

他の機能であっても、

医学的な処置であっても、

睡眠ほどの力を持つものは存在しません。

 

そして

人生の3分の1は睡眠時間です。

これだけの時間、

合わない寝具を使って眠っていたら

体に大きなダメージを受けるのは

想像できますよね。。

 

睡眠、運動、食事、

どれも健康のためには大事な生活習慣ですが、

・きちんと眠れなかった1

・不健康な食事をした1

・運動不足の1

それぞれを想像してみてください。

どれが1番体がきつそうですか?

 

おそらくほとんどの人が

「きちんと眠れなかった1日」

ではないでしょうか。

 

睡眠は

心身の健康を作る最強の薬

とも言われます。

 

ぜひこの機会に

ご自身の睡眠について

考えてみてください。

 

P.S.

今回ご紹介した

「THE MAKURA」の詳細は

こちらからご覧になれます。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

THE MAKURAの詳細ページ

 

また、ご紹介した寝具に関しては

当院で体験できますので

興味のある方は

お気軽にお問い合わせください!

お気軽にお問い合わせください TEL 092-836-9519 9:00 - 20:00[土曜日除く]

お客様の声

アーカイブ

最近のコメント

    PAGETOP
    Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.