福岡市で唯一の【姿勢矯正専門】整体院 Best Form | 九大学研都市駅から徒歩5分

習慣化することの意味

  • HOME »
  • 習慣化することの意味

こんにちは、久家です。

 

当院のコンセプト

「日常の中で健康な体をつくる」

この「日常の中」というのは

言い換えると…

「習慣」です。

 

健康というものは、

睡眠、運動、食事といった

生活習慣を整えることで実現できるもの

と僕は考えています。

 

だからこそ

生活習慣に関して

施術中にお話しさせて頂いたり…

こうやって記事を書いて配信したり…

インスタに投稿したり…

寝具を提案させて頂いたり…

色々な形で

皆さんにお伝えしているわけです。

 

習慣というものは

健康を考える上では

とても重要なものなのですが、

新しい習慣を作ったり、

長年の習慣を改善したり

といったことは

めちゃくちゃ大変なこと。。

 

「運動した方が体に良い」

と分かってはいても

それを習慣にすることは

なかなか難しいですよね。

 

「寝る直前までスマホを見る」

を筆頭に

体に悪いと分かっていることでも

なかなかやめられませんよね。

 

それが習慣です。

 

そこで今回から

「習慣」というものを

深掘りしてみたいと思います。

 

「習慣」への理解が深まって

生活習慣を改善しようという

モチベーションが

高まってくれたら嬉しいです。

 

がんばらないことを増やしていく!

習慣について

古代ギリシアの哲学者アリストテレスは

こんなことを言っています。

「人間は習慣の総体だ」

どういうことかというと

・普段何気なくやっていることが

 日常のほとんどを占めている

 

1日の中で

 何か意識的にやっていることは

 数えるくらいしかない

 

・実際に人間がやっていることのほとんどは

 ただ惰性で習慣としてやっているだけ

 

ということ。

 

なので

習慣の質を高めていくことが

その人間を高めていくことにつながる

と言えます。

 

習慣になっていないものを

意識的にがんばり続けることって

難しいですよね。

 

つまり

頑張らないといけないことって

続かないわけです。

 

頑張らない領域をいかに増やしていくか

ということが

人生を豊かにしていく秘訣であって

そのために必要なのが

「習慣」です。

 

習慣で意志力を節約する!

習慣という言葉は

脳科学の世界では、

このように言われたりします。

 

「習慣は意志力の節約のために必要」

 

人間の意志力は

貯金みたいなもので

有限だと言われています。

 

つまり

使えば使うほどなくなる

これはテーマとかジャンルとかは関係なく

1日の中で使える意志力が決まっている

ということです。

 

例えば

今日は10キロ走るぞ!

と決めていたとします。

 

この日の最優先事項はこれで、

ここで意志力を50くらい使うとします。

手持ちの意志力は100だとしましょう。

 

この日の朝

「早起きするぞ!」

 意志力10使う

「いつも食べないけど

 朝ごはんはしっかり食べておこう!」

 意志力10使う

「友人からのLINEに返信しないと」

 意志力10使う

こんな感じで意志力を使い続けて

走る前に意志力を60使ってしまったら

もうその日は走れなくなるんです。

10キロ走るのには

意志力が50必要なので。

 

このように

ジャンル関係なく

1日の中で使える意志力は

すでに決まっていて

それを使えば使うほど

人間は疲弊していって

ゼロになった時には

何に対してもやる気が出ない状態に。。

ただただYouTubeを見ている

みたいになってしまうのです。

 

意志力をなるべく使わない

というのが大切なわけです。

 

いろんなことを

短期間に達成していくような人たちは

側から見たら

ストイックにがんばっているように見えますが、

本人たちは

何にもがんばっている気はしていないのです。

 

例えば、

毎日走るのが習慣化している人は

運動しない人からは、

「ストイックだな」

「がんばってるな」

と思われますが、

本人からすると

特にがんばっているわけではありません。

 

毎日歯を磨くのと同じように

毎日走っているだけなんです。

こういう領域までいくと

意志力を使わないんです。

 

この「意志力を使わない」領域を

どれだけ増やすかがポイントです。

 

意志力を節約すべき理由

世の中では

意志力を必ず使う場面があります。

どんな場面か?というと

判断しなければいけない場面です。

判断、決断は

絶対に意志力が必要なんです。

 

その時のために

意志力は持っておかないといけない

正しい判断、決断ができるかどうかは、

意志力の残量によります。

 

意志力がカツカツの中で行なった判断

っていうのは

だいたいミスが起こっている

一方

意志力がた〜っぷりある中で

余裕を持って行なった判断

っていうのは

いろんなことを視野に入れて

いろんなことを踏まえて、

いろんなことを考えて、

乗り越えられるから

だいたい良いことが起こるんです。

 

判断を間違うことが多い人は

意志力が足りていない

 

これは

キャパが小さいのではなく

日頃から意志力を無駄使いしている

と言えます。

 

「いかに意志力を使わないで生きていくか」

そのために必要なのが習慣です。

 

健康に関して言うと…

睡眠、運動、食事の質を高めて

それを習慣化することができれば、

頑張らずに勝手に健康になっていける

ということです。

 

こういう風に考えると

健康とはがんばって手に入れるものではない

のかもしれませんね。

 

毎日何かに没頭しよう!

習慣とは

意志力の節約ために必要なもの

とお伝えしましたが、

また別の視点からは

このように言う事もできます。

 

反復された行動の結果

 

僕らが毎日歯を磨くのは

何か理由があるわけではなくて

ただずっとそうしてきたからです。

 

これと同じで

習慣というのは

毎日毎日繰り返してきた結果

当たり前になったものです。

 

習慣になっているか、なっていないか

というのは、

それまでどれだけ繰り返してきたか

というだけの話です。

 

冒頭で少しお伝えしましたが、

新しい習慣を1個作るのって

めちゃくちゃ大変です。

 

習慣というのは

できてしまえば

意志力を節約できるのですが

習慣化するまでには

相当な意志力が必要です。

 

新しいことを毎日毎日

繰り返さないといけないわけですから。

 

そこで今回は

僕がこれまで行なってきた

習慣化に必要な意志力を減らす方法を

ご紹介します。

 

僕が皆さんにおすすめしたいのは

115分好きなことをする時間を作る」

 

毎日何かに没頭する時間を作れ!

ということです。

 

毎日毎日15分行うことって

必ず習慣になるんです。

習慣ぐせをつける

と言ってもいいかもしれません。

頭と体に

習慣化というものを叩き込んでいく

そんなイメージです。

そうすると

習慣化自体が早くなっていきます。

 

これを繰り返していくと、

新しい習慣を作ろうとする度に

頭と体は

「あっ、またあの習慣化ですね」

ってわかってくるので

新しいものを

習慣にする時間が短くなってくる

つまり

習慣化にかかる意志力が

節約されるようになります。

 

これができるようになると

どんどん習慣が増えて

どんどん意志力が節約されて

どんどん判断・決断が正しくなって

という形で

いいスパイラルに入っていける

と僕は思っています。

 

だからこそ

毎日15分行なうわけです。

 

1週間に1回だと

ちょっとギリギリかもしれませんね。

とにかく

早く習慣にして

習慣化にかかる意志力を節約したいので

毎日やるに越したことはないわけです。

 

意志力を節約してパフォーマンスアップ!

僕の今の習慣の1つに

読書があります。

 

以前は

時間がある時に読む

といった感じで読んでいたので、

一気に読める時もあれば、

しばらく読めない時もある

そんな感じでした。

 

しばらく読めなくなると、

「がんばって本を読む時間を作ろう!」

「次いつ読めるか分からないから

 今のうちに読んでおこう!」

といった感じで、

本を読む時間を作るのに

意志力を使って

さらに読むこと自体にも

意志力を使って

相当意志力を無駄に使っていました。

 

そこで

読書を毎日の習慣にするために

出勤直後の朝15

読書の時間を作るようにしました。

 

最初のうちは

それまでより朝早く起きたり、

朝の準備を急いでしたりと

なかなか大変でしたが、

習慣化すると、

なんてことはありません。

 

今は

毎朝歯を磨くのと同じように

毎朝本を読んでいる

そんな感じです。

 

しかも、

朝早く起きることも

朝の準備をテキパキやることも

一緒に習慣化しましたね。

 

側から見たら

朝仕事前にやることを増やすと

大変そうに見えるかもしれませんが、

やってる僕からすると

全然大変ではありません。

むしろ

余計な意志力を使わなくなったので

心も体も良い状態で

その日の仕事をスタートできています。

 

ぜひ皆さんも

まずは自分の好きなことを

毎日の習慣にするところから

始めてみてください。

 

意志力の無駄遣いが無くなれば、

日常のパフォーマンスは

間違いなく上がりますよ!

 

P.S

最後に1つ、

「なかなか115分も取れない」

という方に

良い方法をお伝えしておきます。

 

あなたがスマホを見る時間のうち

15分をこの時間にあてましょう!

スマホを見ていても

何も良い習慣はできませんし、

意志力の節約にもなりません。

 

1日たった15

スマホを見る時間を削るだけで

どんどん習慣が増えて

どんどん意志力が節約されて

どんどん判断・決断が正しくなって

良いことばかりですよ!

お気軽にお問い合わせください TEL 092-836-9519 9:00 - 20:00[土曜日除く]

お客様の声

アーカイブ

最近のコメント

    PAGETOP
    Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.