福岡市で唯一の【姿勢矯正専門】整体院 Best Form | 九大学研都市駅から徒歩5分

結果を出すために必要なこと

  • HOME »
  • 結果を出すために必要なこと

こんにちは、久家です。

 

痩せたいけど

ダイエットが続かない…

 

運動しようと思うけど

なかなか始められない…

 

間食を減らしたいけど、

つい食べてしまう…

 

何かを始めよう、

頑張ろうと思っても

なかなか始められない…

継続できない…

そんな経験がある方は

多いのではないでしょうか?

 

僕もそんなことばかりです。

 

意志が弱いと自分を責める

自分には無理だったと諦める

やる気が出る方法を考える

そんな感じで結局続かずに終わってしまう…

僕と同じような方も

結構いらっしゃるのではないでしょうか?

 

しかし僕は

特にこの2年くらいで

それまで何度試みても

なかなか継続できなかった

ランニング、

食事改善

ブログやSNSの投稿

などを習慣化することができました。

 

どれも

モチベーションに左右されて

始めては辞めての繰り返し…

これがずっと続いていたものです。

 

これらを習慣化できたのは

あることを意識するようになってから。。

 

それは

「マインドセット」

です。

マインドセットとは?

「マインドセット」と聞いて

どんなイメージを持っていますか?

 

どうも世の中、

「これが成功者のマインドセットです!」

みたいな事をスローガンのように唱える

っていう風潮があるように僕は感じています。

 

こういうマインドセットを…

1100回唱えたら…

あなたは成功します。

なんて話はあるわけないですよね。

ノウハウではないんです。

 

ではマインドセットとは何なのか?

スローガンでもなければ

ノウハウでもない。

 

マインドセットとは

生き方そのもので

それが言語化されたものです。

 

では生き方って

どうやったらわかるでしょうか?

 

言葉っていうのは嘘をつけるので

その人が言っていることは

嘘かもしれません。

 

なので言葉だけでは

生き方はわかりません。

 

近年、脳科学の発達によって

人間の行動っていうのは基本的に嘘はつかない

ということが分かっています。

 

特に、何気ない行動です。

何気ない行動って

通称何と言われるかというと

 

「習慣」

 

そして

私たちの日々の行動や言動の99%は習慣です。

 

人間の判断や行動は

習慣に従ってやっているだけで

何か新しいことをやっているわけではない。

 

一生懸命考えているふりをしていて

結局習慣に従って判断している。

 

そういうことが分かってきています。

 

人間の生き方とは、

その人の習慣なのです。

 

マインドセットを習慣化する!

習慣って無意識に行なっている事です。

無意識に行うものをどうやって

変えたり新しくしたりするのでしょうか?

 

今ある習慣を考えてみましょう。

 

例えば、自転車。

 

最初は何回も転んだはずです。

補助輪をとって、

親に支えてもらったり、

ああしろこうしろと言われながら

何度も転んで、転んで

 

その結果

何とか乗れるようになって、

最終的には

無意識で乗れるようになりましたよね。

 

新しい事を習慣化するのは

これと同じ事です。

 

こういう事なんだっていうのを

何度も体が体験していくことで

習慣化されるんです。

 

今まで存在していない

新しい習慣を作ろうとする時、

今のままいくら頑張ってもできません。

そもそもその回路がないから。

 

だからまず

それをやってみる必要があります。

 

やったことのないことは

どんなに詳しく

どんなに丁寧に説明されても

できるようにはなりません。

 

例えば、ランニング。

「これが理想的な走り方です」

っていうのを

いくらYouTubeで見続けても

走れるようにはなりません。

 

特にマインドセットは

頭で分かっていても

何の意味もないものです。

 

生き方として反映されなきゃ

意味がないんです。

 

 

僕は仕事や日常で取り組んでいることで

・なんか空回っている感じがある

・前進しない感じがある

・同じ所をぐるぐる回っている感じがある

そんな時は

マインドセットを再教育して

前に進んできました。

 

仕事、育児、趣味、勉強など

あなたが一生懸命に取り組んでいることで

どんなに頑張っても

結果が出ないのであれば、それは

正しいマインドセットが入ってないから

 

だからそれを

再教育する必要があります。

 

再教育ができれば、

後は反復です。

一回正しいマインドセットが入れば、

それを繰り返すことで習慣化されるので。

 

習慣になっていないマインドセットって

何の意味もありません。

まさに絵に描いた餅で

「そのマインドセット知ってる。

 どこかで学んだことある」

っていうだけのもの。

 

マインドセットは

習慣にしてはじめて意味を持つものなのです。

 

結果を変えるには…

突然ですが、

以下の問題に答えてみてください。

**********************************

2人の男の人がいました。

ひとりはマイク、

もうひとりはジョン。

2人は山へ木を切りに行きました。

朝の9時から夕方の5時まで

どちらの方が

たくさんの木を切れるか勝負。

時間は決まっています。

使う斧は同じもの。

マイクは

朝からぶっ続けで切り続けて

その結果55本でした。

一方ジョンは、

1時間に1

必ずその場から離れて

どこかに行っていました。

その結果68本でした。

ぶっ続けで切り続けていない

ジョンの方が

多くの木を切っていたのです。

さて、

ジョンは1時間に1回その場から離れて

何をしていたのでしょう?

**********************************

読み進める前に

ぜひじっくり考えてみてください。

 

正解は

 

ジョンは

 

1時間に1

 

斧を研いでいたんです。

 

その結果、

ぶっ続けで切り続けていたマイクより

多くの木を切ることができたのです。

 

この話を少し一般化してみましょう。

 

木を切ることを

あなたが日常の中で

一生懸命に取り組んでいることに

置き換えてみてください。

 

仕事、家事、育児、趣味

何でも構いません。

 

それらの事って

いつもうまくいくことってないと思います。

むしろ

うまくいかないことの方が多いのでは。。

 

僕もそうです。

ではそんな日常の中で

私たちは斧を研ぐ時間を

十分に取ることができているでしょうか?

 

人それぞれ

斧を研ぐ作業というのは違ってくると思います。

 

仕事であれば、

新しい事を学ぶことかもしれません。

 

育児であれば、

一人で悩まず

誰かに相談することかもしれません。

 

僕にとっての斧を研ぐ作業は

新しいマインドセットを取り入れることです。

 

仕事でも

健康でも

人間関係でも

何にでも言えることですが、

今の結果が出ているのは、

今の自分の考え方で行動した結果です。

 

冒頭の例で言えば、

マイクが考え方を変えず

「頑張りが足らなかったからだ!」と言って

もう一度勝負しても

ジョンに勝つことはないでしょう。

 

結果を変えたければ、

考え方を変えて行動を変えるしかない。

 

新しいマインドセットを習慣化する

ということです。

 

僕自身のことで言えば、

・会社を辞めて転職したこと

7年前に開業することができたこと

・なかなか習慣化できなかったランニングを

 習慣化できたこと

・毎日インスタで情報配信できるようになったこと

・食事改善して体が大きく変わったこと

 

日常の小さなことから

大きなことまで全て

新しいマインドセットを習慣化して

行動が変わった結果です。

 

習慣化は失敗したくない!

繰り返しになりますが、

それっぽいスローガンを唱えたりすることは

何の意味もなくて

具体的に考えられた

マインドセットを再教育して

新しい習慣を手にすることが

とても大事なことです。

 

習慣化されないマインドセットなんて

存在しないのと一緒です。

 

今回、

具体的なマインドセットをご紹介する前に

めんどくさい話を続けてきましたが、

なぜこう言った話をしてきたかと言うと

 

マインドセットの設定で

「失敗したくないから」です。

 

ノウハウであれば、いくらでも試せます。

やってみたら

どんなものかはすぐに分かるから。

結果がでなくてもやり直しがきくんです。

 

でも習慣っていうのは、

やり直しはそんなにきくものではありません。

 

再教育をして習慣にすると言いましたが、

新しい習慣を1個作るのって

めちゃくちゃ大変!

そして

時間もかなりかかるものです。

 

できれば

完璧とは言わないまでも

最初から適切なマインドセットを設定して

自分を再教育したいわけです。

 

次回から

具体的なマインドセットを紹介していきますが、

もちろんそれが全てではありません。

 

人生の中で

自分の状況に合わせて、

どんどんアップデートしながら、

自分でマインドセットを設定できるようになる

これが大事なことです。

 

そのためには、

今回お伝えしてきたことが

とても重要なのです。

 

こういうことを理解しておかないと

誰かからマインドセットを教えてもらわないと

設定できない人になってしまいます。

 

世の中のマインドセットの話は

「成功者はこういうマインドセットを持っている!」

みたいなものが多い。

 

それでは、ただ何となく

真似するしかできないですよね。

 

施術中やヘルスコーチングで

お話を伺っていると…

ダイエット

体質改善

食事制限

腸活

運動

などで

自分が思うような結果が出ずに

悩んでいる方が多いです。

 

そしてその原因は…

マインドセットの問題が大きいと

僕は思っています。

 

もしあなたが今

何か結果が出ずに悩んでいるなら

自分のマインドセットについて

考えてみてくださいね。

お気軽にお問い合わせください TEL 092-836-9519 9:00 - 20:00[土曜日除く]

お客様の声

アーカイブ

最近のコメント

    PAGETOP
    Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.