福岡市で唯一の【姿勢矯正専門】整体院 Best Form | 九大学研都市駅から徒歩5分

シンプルに免疫力を高める方法

  • HOME »
  • シンプルに免疫力を高める方法

こんにちは、久家です。

 

ハロウィンが終わったと思ったら

もう世の中はクリスマス、

でもまだ日中は20℃超え

ここ数年は

季節感というものを

感じにくくなりましたね(笑)

 

これから寒くなってくると

ウイルスたちが活発になってきます。

感染者数がまた増え出したコロナは

第8波とか言い出していますし、

一昨年、昨年と流行らなかった

インフルエンザは

「今年は流行る!」

と専門家の皆さんは言っているようで…

 

僕はみなさんにいつも言っていますが

ウイルスが

流行るか流行らないかではなく…

冬だからとかでもなく…

免疫力は常日頃から高めておくべきものです。

 

ウイルスが流行り出すと

巷では

“免疫力を高める〇〇”

が続出しますが、

そもそも免疫力って

そんなにすぐ高まるものではありません。

 

ということで今回は

免疫力のお話を。。

何でも食べて免疫力アップ!

細菌やウイルスなどの多くは

タンパク質や脂質など

食品とほぼ同じ成分でできています。

それをちゃんと識別できるって

免疫細胞の能力ってすごいですよね!

免疫細胞が

こういった判断能力を備えているのは、

外来物である食物から

たくさんの刺激を受けることによって

より元気に、より有能になっていくからです。

特に子供のうちに

できるだけたくさんの外来物に接して

腸内の免疫細胞の

認識能力を磨くことができれば、

大人になってからの免疫力が高まります。

だから

最もシンプルな免疫力の高め方は

普段の食事でたくさんの種類の食物を摂ること

50種類の食物しか摂らない人より

500種類の食物を摂る人の方が

当然より多くの刺激を

腸内の免疫細胞に与えることができるので

免疫力が高まるわけです。

ひと昔前までは

「好き嫌いせずに何でも食べなさい」

「1日30品目を食べるのが理想」

と言われ、最近では

「ま・ご・わ・や・さ・し・い」

みたいなことが

食の常識のように言われますが

あれって

免疫力を高めるために

必要なことなんですね。

腸活する時はこれに注意!

腸活という言葉が一般的になって

腸が最大の免疫器官であり、

私たちの健康を

大きく左右する器官だということは

多くの人が知っていることです。

だから

「腸内環境が大事だ!」と言われ、

健康番組、YouTube、インスタなどでは

・酵素ドリンク

・プロバイオテクス

・プレバイオテクス

などなど

腸内環境を改善するための情報が

溢れています。

最近ではヤクルト1000

凄いことになっているらしいですね。

どれも効果があるものですが、

以前の記事でも書いたように

菌には相性があります。

Aさんに合う菌がBさんには全く合わない

といったことがある

 

ということです。

 

流行っているからといって

ヤクルト1000が

あなたの腸内環境と

相性が良いかはわからない…

何の菌が良いかは人による

 

このことをしっかりと頭に入れて

行なってくださいね。

だから

免疫力を高めたい人は

何か特定の乳酸菌を摂るよりも

普段の食事でたくさんの種類の食べ物を摂りましょう!

それが最もシンプルで効率的な

免疫力を高める方法です。

⁡歯磨きで免疫力アップ!?

私たちの体を守ってくれる免疫器官は

腸の他にも様々なものがあります。

意外に思われるかもしれませんが、

皮膚、鼻毛、眉毛、まつげなども、

外敵をブロックする免疫器官の一部です。

また、呼吸器や消化管などの粘膜も、

免疫システムの一部と言えます。

特にその中でも特殊なのが

「口腔」

口の中は

腸につながる消化管の入り口であり、

ウイルスや細菌などの抗原の侵入口です。

そのため口腔は

独立した免疫システムを持っており

そのひとつが唾液の分泌です

唾液は

口腔粘膜の保護や

殺菌作用のあるバリケードの役目を

果たしています。

この口腔の免疫システムが低下するのが、口の中が不潔な状態になったときです。

1日に2回以上歯磨きする人は

11回の人と比べて

口腔がんになるリスクが3割も低い

ということが分かっているそうです。

歯磨きなどで口腔ケアをして、

常に口の中を清潔にしておくということは免疫力をアップさせるのです。

虫歯の予防という意味で

歯を磨くことがほとんどだと思いますが、

口腔免疫システムの機能を低下させない

という意味でも

食後の歯磨きは丁寧に行いましょう!

特に就寝中は

細菌の増殖を抑え、歯を守ってくれる

“唾液”の分泌量が少ないので

寝る前の歯磨きは

絶対に欠かしてはいけません。

歯周病菌が血液中に見つかり

敗血症や心不全の原因になっている

という報告もあるぐらいです。

体の弱体化は歯磨きの有無によっても十分あり得るのです。

日頃の「歯磨き不足」で

免疫システムの機能を低下させることのないよう

しっかり歯を磨きましょうね。

たかが歯磨き、されど歯磨きですよ。

いかがでしたか?

今回は免疫力アップの方法について

お伝えしたのですが

まとめると至ってシンプルで、

・たくさんの種類の食物を摂る

・歯を磨く

この2つです。

お伝えしたように

何か特別なことをしなくても

免疫細胞を元気にすることは可能ですし、

それが最もシンプルで効率の良い方法です。

 

そして

しつこいようですが

免疫力は

何かしたからと言って

すぐに高まるものではありません。

 

有事に頑張るのではなく平時に頑張る!

常日頃から

免疫力を高めておきましょうね!

お気軽にお問い合わせください TEL 092-836-9519 9:00 - 20:00[土曜日除く]

お客様の声

アーカイブ

最近のコメント

    PAGETOP
    Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.