福岡市で唯一の【姿勢矯正専門】整体院 Best Form | 九大学研都市駅から徒歩5分

当院のコンセプトについて

  • HOME »
  • 当院のコンセプトについて

先日、施術中にある患者さんにこんな事を言われました。

「先生って、整体するだけじゃないんやね」

今、皆さんに対して行なっている事といえば、施術以外には

・ストレッチや運動の指導

・枕の提案

・食事の指導

・LINEやニュースレターで情報配信

・人生相談(ごく一部の人ですが)

といった感じでしょうか。

なぜ整体院でこういった事をしているのかというと、僕が掲げている当院のコンセプトがあるからです。

 

体と心を健康にして
幸せな人生を!

当院のコンセプトについては、いろいろな所でお伝えしていますが、もう一度ここでお伝えしておきますね。

当院のコンセプトは…

「健幸づくり」

「健幸」とは体の健康と心の健康を両立した状態で、

これを実現することで、皆様に幸せな人生を送って頂きたいという想いを込めています。

体の健康の実現に対して私が皆さんに行うことは、

肩こり、腰痛、頭痛、膝痛…など体の不調を、

施術や日常生活のアドバイスなどで改善させることです。

睡眠、運動、食事をメインに皆様の体の状態や生活習慣に合わせて色々とアドバイス、ご提案をさせて頂いています。

 

心の健康の実現に対しては、皆様が体の不調を改善した上で、

どうなりたいのか?

何がしたいのか?

といったことを把握した上で、そこまで実現できるようにアプローチしていきます。

かなり抽象的なので、具体例をあげますね。

 

好きな野球を
思う存分できるように

これまで私は、自分が野球をやっていたこともあって

多くの中高生の野球選手の治療を行なってきました。

野球の動き自体が体には良いとはいえないものが多いので、

肩や肘を痛めて投げられなくなったり…

腰が痛くてプレーできなかったり…

そういった子たちをたくさん診てきました。

もちろん、選手は痛みを取って欲しくて来院するのですが、

彼らが求めているのは、単に肩や肘の痛みを取ることではないんですね。

故障せずに好きな野球を思う存分できる状態になることなんです。

痛みをとる治療だけで終わったら、必ずと言っていいほど同じ故障を繰り返します。

中学も、高校も野球ができるのは、わずか2年半。

そのただでさえ短い期間の半分以上を故障を抱えながら過ごす選手も少なくありません。

それでは、大好きな野球を楽しんでできませんよね。

なので、投げ方の指導や故障を予防するトレーニングを教えたりして、再発しないようにすることが僕の仕事だと思って関わってきました。

結果的に、ほとんどの子がケガする前よりもいい状態になって、

最初に来院した時は落ち込んでいた選手も、いきいきとして、毎日の練習に対して前向きになっていきました。

こういった取り組みをすることが、心の健康に対する僕のアプローチです。

 

毎日笑顔で
育児ができるように

もう1つ例を挙げます。

お一人目のお子さんを出産後、産後3ヶ月で骨盤矯正でご来院されたママさんのケースです。

産後すぐから腰痛がひどく、なかなか治らず、日々の育児にも支障が出てきてご来院されました。

3回目の施術でほぼ痛みもなくなったのですが、なぜかいつも表情が曇っていて元気がないんです。

話を聞いてみると、慣れない育児を1人で抱え込んでやっていました。

「ご主人に手伝ってもらったらどうですか?」

と言うと、

「週1日の休みで働いてきてくれているから…

家にいるときぐらいゆっくりさせてあげないと…」

とご主人に凄く気を使っているのです。

とても優しい奥様なのですが…

ご自身の体を壊しては意味がありませんし、子育てに影響が出てしまいます。

そこで、少し強引ではありましたが、

「ご主人に手伝ってもらいましょう!

ご主人方って意外と育児に関わりたい人多いんですよ!

ただ、最初から上手くはやれないので、

そこは目をつぶってくださいね」

とアドバイスさせて頂きました。

 

1週間後にご来院された時…

今までとは別人の表情をしていました。

ご主人にお願いしたところ…

毎日お風呂に入れてくれるようになり、オムツ替えなども始めたとのこと。

ご主人も子育てに関わりたかったけど、自分がどう関わっていいかわからなかったそうです。

それ以来、この奥様はご来院されるたびに、楽しそうにお子さんのことや旦那さんのことを話してくれるようになりました。

育児は大変そうでしたが、来院当初とは違い笑顔が増えて、幸せがものすごく伝わってきましたね。

腰痛を治したことよりも、一言アドバイスをしたことが

この奥様の幸せに繋がったのではないかと思っています。

 

女性の健幸に
必要なものとは…

こういった形で「健幸づくり」をさせて頂いているのですが、

特に女性の「健幸」を考える時に、とても重要な要素があります。

それが

「美」

です。

美に対する意識は男性とは比べものにならないほど高いですし、日本の女性の美意識の高さは世界トップクラスとも言われています。

なので、女性の健幸を考える上で「美」はとても重要な要素だと考えています。

 

モデルや女優に
共通していること

「美」を追求して女性が気を使っていることは、

・ダイエットをする(ジムに行く、食事制限、エステなど)

・お化粧・スキンケア(化粧品、ケア用品にこだわる)

・髪型(美容室に行く)

・ファッション(洋服、アクセサリー、バックなど)

などがあります。(まだまだあると思いますが…)

 

みなさん、「美」に対しては時間とお金をかなり使っていると思いますが、

あることによって全てを台無しにしている人がとても多いです。

何だと思いますか?

・・・

・・・

それは

・・・

「姿勢」です。

 

いくらダイエットをしてスタイルが良くなっても…

お肌のお手入れに気を使っても…

美容室に行って髪型を整えても…

流行りの服でオシャレをしても…

 

「姿勢」が悪かったらどうでしょうか?

 

「姿勢」が悪いだけで印象が悪くなり全てが台無しになってしまいます。

 

テレビで活躍するモデルさんや女優さんで姿勢の悪い人がいるでしょうか?

 

・・・

 

いませんよね。

あなたが、素敵だなぁって思う女性を思い浮かべてみてください。

 

その方の姿勢はどうですか?

 

ぜひ、あなたが考える「美」の要素に「姿勢」を加えてください!

 

循環改善で美肌に!

「美」を考える上でもう1つ重要なのが「循環」(血のめぐり)です。

私たちの体は絶えず古い細胞が壊され、新しい細胞と入れ替わっています。

その細胞は体の場所により生まれ変わる周期が違っていて

・小腸上皮:2日

・胃:5日

・肌:28日

・筋肉や肝臓:60日

・骨細胞:90日

と言われています。

言い換えれば、これぐらいの周期で私たち人間の体は細胞レベルで入れ替わる必要があるということ。

しかし「循環」が悪くなると…

細胞に栄養や酸素が十分に行き届かなくなるので、この細胞が生まれ変わる周期が長くなってしまいます。

 

「美」を考える上で、一番身近に感じるのは肌ではないでしょうか?

そして、よく耳にするのがお肌のターンオーバー

肌が生まれ変わる周期のことで、理想が28日と言われています。

ターンオーバーが遅くなると…

日焼けや傷の回復も遅くなりますし、メラニンが沈着しやすくなり、シミの原因にもなります。

加齢に伴って細胞の働きは弱まるので、加齢によって遅くなっていくのはしょうがないですが、

「循環」が悪いとさらにターンオーバーを遅くしてしまいます。

「循環」を良くすることは、ターンオーバーを改善し、肌の再生を促進してくれるのです。

 

整体で美を手に入れる!?

ここまで「姿勢」「循環」「美」に及ぼす影響をお伝えしましたが、

これってどちらも、僕が普段施術の中で皆さんにお伝えしていることですよね?

もちろんお悩みの肩こりや腰痛などの症状を改善するために必要なこととしてお伝えしているのですが、

「美」を考える上でも「姿勢」「循環」ってとても大事なことだと覚えておいてくださいね。

 

*********************************************************************
【管理者】久家 陽介(整体&コンディショニングルームBestForm代表)

公式LINE@
https://line.me/R/ti/p/%40csc9960f
※現在、友だち登録して頂いた方全員に、スマホで正しい知識を学びながら自分で肩こりを治す方法【肩こり解消プログラム】を無料プレゼント中!

Facebookページ
https://www.facebook.com/bestform0610/
『いいね!』を押して頂けるとうれしいです

店舗情報
https://www.ekiten.jp/shop_6772254/

Web予約
https://reserve.ekiten.jp/shop_6772254/t_form/?rsv=1
*********************************************************************

 

 

P.S.

記事内でもお伝えしたように、

せっかくナイトルーティーンを確立しても

寝具が合っていなかったら

全てが台無し。。

 

そこで当院では、これまで

睡眠でお悩みの患者様に

ある枕をご提案してきました。

 

オーダーメイドの枕でも

満足できなかった方が…

 

この枕で熟睡を手に入れています!

枕の詳細はこちらから↓

お気軽にお問い合わせください TEL 092-836-9519 9:00 - 20:00[土曜日除く]

お客様の声

アーカイブ

最近のコメント

    PAGETOP
    Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.