こんにちは。
Best Formの久家です。
今回は、
絶対にデビューしたくない!ギックリ腰にならないための基礎知識②として
【ギックリ腰になったら何をする?】
についてお伝えします。
家事や仕事、また立ち上がることすら困難になるギックリ腰。
もし自宅でギックリ腰になってしまったら、まずどうすればいいのでしょうか?
ここでは、様々な対処法の特徴を解説します。
1.病院に行く
実はギックリ腰は、病名ではなく症状のことを指します。
つまりギックリ腰の痛みを生じさせている原因が他にあるということ。
例えばファセットペインと呼ばれる「腰椎椎間関節捻挫」などがあります。
病院ではその痛みの原因を特定してくれます。
また、実はギックリ腰ではなかったり、
手術が必要な病気(重度の腰椎椎間板ヘルニアなど)だったりする場合もあります。
あまりに痛みがひどい場合は救急車を読んで病院に行っても構いません。
痛みを取り除くというより、痛みを悪化させたり症状を長引かせたりしないための対処法として有効です。
2.治療院に行く
整体院や鍼灸院などの治療院では、
病院のようにレントゲンなどを利用して痛みの原因を特定することはできませんが、
痛みが出ているポイント(筋肉)を特定し、それにアプローチをかけます。
痛みを発するほどの緊張状態にある筋肉にアプローチすることで,
筋肉の緊張が緩み、その周囲の血流が良くなります。
結果としてその筋肉に溜まっている発痛物質を血液が流し、痛みが軽減するのです。
特に鍼治療の効果は、
試合中のスポーツ選手にも施されるくらい高い炎症緩和効果を持っているので、
ギックリ腰の痛み軽減にも効果大。
ただ、痛みが軽減しても炎症状態は継続しているので、帰りに買い物などで思い荷物を持ったりしないように。
症状が長引くきっかけになってしまいます。
継続して受けると効果が上がりますよ!
3.自宅でケアをする
ギックリ腰になった直後は立つのもやっと…
もしかしたらそれすらまともにできないかもしれません。
その時は自宅で幹部を冷やすこと(アイシング)
をすることも対処法のひとつです。
やり方は、ビニール袋などに氷を入れ氷のうを作り、患部に当てるだけ。
この際、氷を冷凍庫から出したら軽く一度水洗いすることをおすすめします。
霜がついた状態だと、東証や霜焼けの原因になりやすいからです。
また凍傷を防ぐためにも氷のうを当てる時間は最大で20分ぐらいを限度としてください。
1時間〜2時間経ったらまた同じように幹部を冷やします。
自宅では寝姿勢も重要な要素です。
膝を曲げた状態で横になるか、膝から下を椅子などに乗せた状態で仰向けになると、腰に負担がかかりにくい
と一般的に言われています。
普段の寝る姿勢にも注意しましょう!
いかがでしたか?
今回はギックリ腰になった場合の対処法をお伝えしました。
普段からの予防が大事ですが、
なったしまった場合にどう対処するかで
その後の回復具合が大きく変わってきます。
ぜひ今回お伝えした内容は覚えておいてくださいね。
次回は
【ギックリ腰になった時に絶対にやってはいけない4つのこと】
をお伝えします。
それでは、また
*********************************************************************
【管理者】久家 陽介(整体&コンディショニングルームBestForm代表)
ホームページ
⇒http://bestform-conditioning.com/
Facebookページ:
⇒https://www.facebook.com/bestform0610/
※『いいね!』を押して頂けるとうれしいです
店舗情報:
⇒https://www.ekiten.jp/shop_6772254/
Web予約
⇒https://reserve.ekiten.jp/shop_6772254/t_form/?rsv=1
*********************************************************************
続きの記事は
当院のオンラインサロンでご覧になれます。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
【人生100年時代に相応しい健康法とは?】
これからの時代は、
・医療技術の進歩、
・AIの進歩、
・IoTの 進歩、
そういうものによって
平均寿命が伸び、
誰もが100歳まで生きられる時代になる、
と言われています。
一見とても良いことに思えますが、
「不健康でも医療によって長生きできてしまう時代」
とも言えます。
多くの人が、
「無理やり寿命を100歳まで伸ばす」
のではなく、
「100歳まで健康で元気に生きたい」
と思うはず。
しばらく続くであろう
「with コロナ時代」
そしてこれからの
「人生100年時代」
の健康を本気で考え追求していく
無料オンラインサロンを始めます!
《自分らしさが存在する健康》
最近のコメント