習慣セミナーについて
習慣セミナーの概要について
お伝えしています。
なぜ“習慣”にフォーカスするのか?
まずは習慣がいかに重要なものかを
知るところから始めましょう!
1-1 誰もが改善すべき習慣
習慣セミナー第1回のテーマは
「呼吸」
既に運動をしている人も…
全く運動をしていない人も…
誰もがすでに習慣化している運動
それが
「呼吸」です。
そしてこの呼吸
ほとんどの人が正しくできていません。
これから先の人生
間違った呼吸のままで送るのか
正しい呼吸を身につけて送るのか
どちらを取るかで
あなたの人生は全く違ったものになりますよ!
1-2 なぜ現代人は正しい呼吸ができないのか?
「現代人は正しく呼吸ができていない」
呼吸を改善していく上で
この理由を知っておくことはとても重要です。
“まずは現状を知ること”
そこから始めましょう!
1-3 腹圧を正しく身につける!
「腹圧」って聞いたことありますか?
習慣セミナーでは、
しっかりとお伝えしていますが、
これは非常に誤解が多く、
指導者でも
間違った理解をしている人が
非常に多いです。
正しく腹圧を
高めることができなければ…
体幹を正しく鍛えることが
できませんし、
体を正しく動かすこともできません。
この機会にぜひ
「腹圧」の入れ方を身につけましょう!
1-4 デスクワーカーに必要な体幹の強さ
1日7〜8時間も
パソコンを前にして座っている
デスクワーカー。
肩こり、腰痛、頭痛に悩む方の多くが
仕事中の姿勢の悪さが原因です。
ただ、
原因が姿勢と分かったところで、
長時間良い姿勢で座り続けるなんて、
なかなかできませんよね。
良い姿勢で座れるようになるためには
何が必要なのか?
姿勢が悪いデスクワーカーの方
必見の内容です。
1-5 内蔵と自律神経は呼吸で整える!
体が疲れたら
整体に行ったり、
ご家族にお願いしたりして
マッサージを受けますよね。
その時って
肩だったり、
腰だったり、
足だったり、
筋肉を揉みほぐすと思います。
でも1日中使い続けて疲れるのって、
筋肉だけではありません。
内臓だって1日中
働き続けているんです。
その内臓をマッサージする方法を
知っていますか?
ぜひこの方法を身につけて
日頃から内臓を労ってあげてください!
1-6 呼吸を減らして不調を改善!
突然ですがクイズです。
次の質問に○か×で答えてください。
〈問題1〉
呼吸で大事なのは酸素よりも二酸化炭素だ。
〈問題2〉
深呼吸は体に悪い。
正解は…
どちらも○です。
正解された方は…
今回はここで終了です(笑)
不正解の方は…
こちらをご覧ください。
1-7 超一流に学ぶ!継続のためのマインドセット
1つのことを
ずっと継続するって
難しいですよね。
特にすぐに結果が出ないことは、
いくら
「継続は力なり」と言われても
なかなか続けられないと思います。
しかし、
健康な体を作りたければ、
「継続」することって
遠回りなようで
それが1番の近道なんですね。
そこで今回は、
「継続」することの
モチベーションを上げていただこう
と思います。
誰もが知る
・アスリート
・画家
・アイドルグループのリーダー
の金言をご紹介します。
ぜひ彼らの言葉から
「継続」の大切さを感じ取ってください!
1-8 理想の呼吸とは?
呼吸を
「浅い」「深い」
とよく表現します。
深い方が良いことは
皆さん知っていると思いますが、
じゃあ深い呼吸って
どんな呼吸でしょうか?
世間で言われる
「深呼吸」のような
たくさんの空気を吸い込むこと
ではありません。
「深い呼吸」とは何なのか?
コレを知っておかないと
正しい呼吸はできませんよ。
以下、習慣セミナーの詳細です。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
習慣セミナーでは
毎月テーマを変えてお伝えしていきます。
第1回のテーマは「呼吸」
今回皆さんにお伝えする内容は…
・正しい呼吸
・正しい腹圧の入れ方
・日常動作につなげる体幹トレーニング
以上の3つを予定しています。
普段の生活に落とし込めるように
説明を交えながら
しっかりとお伝えさせて頂きます。
所要時間は1時間
施術の時と同様に
当院で1対1の対面で行います。
料金は5000円(税込)
予約は以下のいずれかからお願いします。
電話
ネット(エキテン)
LINE
最近のコメント