不安に対するメンタルアプローチ

こんにちは、久家です。
 
前回、
車いすテニスの国枝選手と
イチロー選手の対談動画から
2人に共通する
「変化を続けること」
についてお伝えしました。
現状維持は衰退!超一流から学ぶ変化の必要性
 
記事の中で
繰り返し書きましたが
「現状維持は衰退」です。
 
昨日の自分より
1ミリでも前に進んでいきましょうね。
 
この動画の中でもう1つ
大変興味深かったテーマがあります。
それは…
 
「メンタル」へのアプローチ
 
これに関して2人は
全く逆のアプローチをしていたんですね。
 
アスリートの話ではありますが
どちらのアプローチも
僕らの日常生活に
とても役立つ考え方なので
今回ご紹介したいと思います。
 
それでは始めていきましょう!

不安に“打ち勝つ”
国枝慎吾

国枝選手は
世界ランク10位くらいで
くすぶっていた頃、
メンタルトレーナーの指導のもと、
「世界No.1になりたい」
じゃなくて
「自分が世界No.1なんだ」
と断言するトレーニングから始めたそうです。

そこから彼の座右の名である
「俺は最強だ」
という言葉が生まれます。
 
鏡の前で
「俺は最強だ」
と毎日自分に言い聞かせる
 
練習中は
「これが最強がやる集中力か?」
「これが最強がやる練習内容か?」
と自問することで
練習のクオリティを上げる
 
試合中、
サーブに不安を感じた時は

ラケットに貼ってある「俺は最強だ」のシールを見て気持ちを切り替えることで、自信を持ってサーブを打つことができていたそうです。

自分の技術を発揮するために

ネガティブな気持ちや不安に打ち勝つ

これが国枝流のアプローチです。

不安を“受け入れる”
イチロー

一方、イチロー選手は
「自分にはそれは無理」だと断言します。

「失敗するかもな」
「うまく打てないかもな」
というのはいつも感じているのだそうです。

 
そのネガティブな気持ちを
打ち消すために何かをする
ということはせずに⁡
「不安な状態のまま打席にいく」
それが彼のやり方です。
 
イチロー選手はその不安を
「技術でカバーしていた」
と言います。

「勝負に勝つには気持ちじゃない
 気持ちを上回る技術で結果を出す」
のだそうです。
 
とはいえ、
メンタルを軽視しているわけではないんですね。
メンタルはしっかりと意識している。
 
ではどう意識しているのか?
 
動画の中で
イチロー選手が言っていたことは…

「不安な気持ち、弱気な気持ちが現れることは仕方のないことだ。その上で結果が出せないといけない」
 
「平常心な自分が結果を出しても前に進んでいる感じがしない」

「不安な状態のままで結果を出せた時って、フラットな状態で結果を出せた時よりも重みがある」
 
不安な状態を受け入れて
結果を出すからこそ
次への自信につながるのでしょう。
その象徴が
第2回WBC決勝、
韓国戦でのセンター前ヒット
だと言っていました。
 
メンタルは意識しているが

常にくるネガティブな気持ちを覆すために高い技術を身につける

これがイチロー流のアプローチです。
 
ネガティブをポジティブに持っていく
国枝選手

ネガティブはしょうがないと受け入れる
イチロー選手

超一流の二人のメンタルへのアプローチは
全く違うものでした。

不安があるのは当然

スポーツ界でレジェンドとも呼ばれる
二人のメンタルアプローチを
ご紹介しましたが、
これは僕らの日常でも
十分応用できるものだと思います。
 
あなたは
ネガティブをポジティブにもっていく
国枝派ですか?
それとも
ネガティブを受け入れる
イチロー派ですか?
 
僕はもともとが
相当ネガティブな人間なので
どちらかと言えば
イチロー選手の方に共感できました。
 
これまで意識して
巷で垂れ流されている
ポジティブシンキングを
色々と試したこともありますが、
まあうまくいきませんでした。
 
ネガティブな自分を「否定」するという、ネガティブなところからスタートする「ポジティブ」シンキング。

何か本質的に
大事なものを見失っている…
そんな気がするんですね。
 
今回のイチロー選手の話から
あらためて実感したことが
2つあります。
 
まず1つが、
そもそも現代に生まれたのであれば、

「不安があるのは当然」

ということ。
 
やることなすこと
全て不安で…
怖くて…
場合によっては
萎縮してしまう…
 
怖いから小さくまとまってしまい、
大きな挑戦ができない。
それで悶々とし、
自分に自信がなくなっていく…
 
そんなの当然なんです。
 
それは別に
能力が劣っているからとか
心が人より弱いからとか
そういった理由ではなく、
ほっといたら誰だってそうなってしまう。
人間はそのように
生まれてきているんだと思います。
 
そしてもう1つは、
そうならないために大事なのは、

「不安とどう向き合っていくか」

であるということ。
 
不安のようなネガティブな感情は
否定するのではなく、
うまく手なずけ利用する。
 
以前書いた記事の中で
「不安は正面から受け止めて利用するもの」
とお伝えしましたが、
今回のイチロー選手の話を聞いて
より確信できました。
 
メンタルは
スポーツパフォーマンスに限らず
様々なものに影響します。
僕が普段診ている
患者さんたちの症状も
メンタルに影響される部分は
多分にあります。
 
だからこそ
「健康な体を作る」という文脈でも

自分に合ったメンタルアプローチを確立することは重要です。
 
ポジティブシンキングでうまくいく人はそれでいいと思います。

でも恐らく
ネガティブが強い人は
それではしんどいだけで
良いメンタルは生まれない…
 
なぜなら、
僕自身がそうだったから。
 
僕と同じように超ネガティブな方は
無理やり「ポジティブ」に
もっていくのではなく、
「今自分はネガティブなんだ」
と受け入れるところから始める
イチロー流のアプローチを
おすすめします。
 
ぜひお試しください。
 
 
今回も最後まで読んで頂きありがとうございました。
久家⁡

福岡市西区の姿勢矯正専門整体院ベストフォームについて

ベストフォームは、福岡市西区で姿勢矯正に特化した施術を行なっている整体院です。
完全個室・完全予約制なので、施術中に他のお客様と顔を合わせることのないプライベート空間で、人目を気にせずリラックスして施術を受けていただけます。
毎回院長である私が担当し、体の状態、症状の経過をしっかりと把握して、患者様一人一人の悩みと真剣に向き合い、責任をもって施術させていただきます。
夜は20時まで受付、日曜祝日も営業していますので、お仕事でお忙しい方も無理なく通えます。
お悩みの症状を本気で改善したい方はぜひ一度ご来院ください。

お電話公式LINEからもご予約・お問い合わせいただけます。

メニュー・料金

メニュー・料金

姿勢矯正コース骨盤、背骨、手足などの骨格の歪み矯正、筋膜リリースを行ない、猫背、反り腰、巻き肩などの不良姿勢をリセット。
正しい姿勢を習慣化するセルフケアの指導まで行ないます。こんな方におすすめ!
猫背、反り腰、巻き肩、O脚など不良姿勢にお悩みの方姿勢矯正コース詳細ペー...
メニュー・料金の画像

予約・施術の流れ

予約・施術の流れ

お問い合わせ・ご来店初回のご予約は電話、ネット、LINEのいずれかとなります。ご不明点、疑問点などございましたら、電話かLINEでお問い合わせください。カウンセリング・検査「いつから症状が出ているのか?」「何をした時に症状が出るのか?」「生活に支障が出ていることはないか?」などをお...
予約・施術の流れの画像

このコラムを書いた人

福岡市西区の整体ベストフォーム 代表久家陽介

経歴

  • 出身地:福岡市西区
  • 出身校:修猷館高校ー九州大学ー九州大学大学院
  • 大学卒業後、企業に就職。その後転職しメディカルトレーナーの資格を取得。大阪、兵庫、福岡で10年間整骨院に勤務。
  • 2014年Best Formを開院。パーソナルトレーニングの指導、野球チーム(中学、高校、大学)の専属トレーナーとしての活動経験もあり、症状の改善だけでなく、健康づくり、アスリートの故障予防やパフォーマンスアップにも精通している。

メッセージ

人生100年時代を健康に生きていくためには、自分で情報を取捨選択して、「自分の健康を自分で作る」能力が必要不可欠になります。だからこそ整体で症状を改善するだけでなく、患者さんたちが自分の健康を自分で作れるようにサポートをする、これが僕ら整体師が担う重要な役目だと考えます。
当院のコンセプトは「健幸づくり」。患者様一人一人に、健康を当たり前にして幸せな人生を送って頂きたい、そんな想いを込めて仕事をさせて頂いています。
ご来院中の患者様、そしてこれから出会う方々とのご縁に感謝して、一人でも多くの方を「健幸」に導くために邁進して参ります。どうぞよろしくお願い申し上げます。

整体コラムに関連する記事

太り過ぎにご注意を!〜慢性炎症と肥満〜の画像

太り過ぎにご注意を!〜慢性炎症と肥満〜

こんにちは、久家です。

前回は糖質制限の意味についてお伝えしました。

世の中で言われいるような単なるダイエット法として捉えると、しょーもないブームで終わってしまいますが、ちゃんと意味を理解...
糖質制限はダイエット法ではない!〜糖質を制限することの意味〜の画像

糖質制限はダイエット法ではない!〜糖質を制限することの意味〜

こんにちは、久家です。
 
昨年末からスタートした

ダイエットプログラム
 
僕はこのプログラムの中で
どんな人にも当てはまる
基本的な食の戦略をお伝えしていますが、
人生100年時代の健康を考えた時...
健康の基本を今一度考えてみる!の画像

健康の基本を今一度考えてみる!

こんにちは、久家です。

今年最初の投稿です。

昨年は10月末から
新たな取り組みとして
ダイエットプログラムをスタートさせました。

それに伴って
今まで以上に、そして
今までとは違った視点で
「人間の...