筋膜リリースでむくみは解消するの?

こんにちは、久家です。
 
患者さんと筋膜リリースの話をしている時に、

「筋膜リリースでむくみは治る?」

という質問をこれまで何度か受けたので
今回は「むくみ」の話を。
 
ネットで調べると…

筋膜リリースでむくみ解消!

血行を改善し、むくみをとる筋膜リリース

といった記事が出てきます。
 
あたかも
「筋膜リリースをすればむくみが解消する!」
みたいに書かれていますが…
 
むくみに対して
効果がないとは言いませんが

「筋膜リリースだけで」というのはなかなか難しいと思います。
 
ではむくみに対しては
どうアプローチしたらいいのか?

筋膜リリースを
どのように活用したらいいのか?
 
まずはむくみについて知ることから始めましょう!

むくみの原因は血流?

むくみっていうのは簡単に言うと
水が溜まっているわけですが…

この水って
どこからやってきたのでしょうか?

ガバガバ水を飲んだら
自動的にむくむわけではありませんよね。

無から有は生まれないので
どこかにあったものが来ているはずです。

「人間の体の60%は水でできている」

って言われますが
その水は普段どこにいるのでしょうか?

40%は細胞の中にある組織液です。
細胞を水風船みたいに
イメージしてみるといいでしょう。
⁡37兆個と言われる細胞1つ1つは
水で満ちているわけです。

残りの20%は
細胞外にある液体です。

その内訳はざっくりいうと…
・血液(5%)
・間質液(15%)

間質液というのは
細胞と細胞の間を満たしている液体です。

すごく簡単に
体内の水分を分けましたが、
むくみとは…
「間質液」が増えてしまうことです。

血管内は
酸素、ビタミン、糖質、脂肪酸…など
いろんな栄養素が運搬されています。

血管内の水は
動脈の末端付近で
血圧により血管外に押し出され、
静脈末端付近で
浸透圧により血管内に引き戻されます。

このようにして水は
血管内から間質へと移動し、
細胞に栄養などを与え
老廃物を受け取り
再び血管内へ戻っています。

このバランスが崩れるとむくんでしまうのです。

上の図を見てもらうとわかりますが、
むくみは
間質液が増えてしまっていることが問題
血流の影響は
それほど大きくないんですね⁡。
 
もちろん
回収した老廃物をしっかり流す
という意味では
血流が良いことは大事ですが、
単純な血流の問題ではないのです。

水を出してむくみを解消!

「お酒を飲むとむくむ」って言われます。

お酒を飲んだ翌朝には
パンパンにむくんでいる…

そんな経験をしたことのある方も
多いのではないでしょうか。
 
なぜお酒を飲むとむくむのか?

お酒を飲むと
血管が広がり血流が上がります。
そうすると
血液の濃度が薄まるので
それを元に戻そうとして
血液中の水分が間質に出てしまうんです。
これでむくむんです。

お酒自体が
ダイレクトに体をむくませている
と思っている人が多いですが、
そうではないんですね。

これは
イオンとかの生化学的な問題です。

「血流が悪いからむくむ」と言われれば…
マッサージ
筋膜リリース
運動
などをして
血流を良くすればいい
と思ってしまいますよね。

でもそれは、
「力技で溜まった水を流してやれ!」
的な発想です。

効果が無いことは無いですが…

むくみは
今回お伝えしているような
ミクロな領域で制御されている現象なので

マッサージや筋膜リリース、運動などは、違ったアプローチをした上で行うと効果的です。

例えば、
塩分を摂りすぎるとむくむのは
ナトリウムが水を引き込むからですが、
この場合であれば、
塩分を減らすか、
水を排出する作用がある
「カリウム」
を多めに摂るとかした方が
むくみは解消されます。
 
カリウムを多く含むバナナやリンゴなどを日頃から積極的に摂取しましょう。

あとは
「余っている水を出せばいい」
とシンプルに考えて

“とにかく汗をかく!”

むくみの原因を
「血液循環の問題」
と思っている人が多いですが、
今回お伝えしたように
間質液が余っていてむくんでいるので
血液循環よりも
間質液をどう排出するかの問題です。


“強制的に水を排出していく”
必要があって
サウナとか半身浴とかで
しっかり汗をかくのがオススメです。
 
もちろん
しっかり運動して
汗をかくこともいいですね。
 
やるべきことは
とにかく水を出すことです。

生活習慣の乱れが
むくみを招く

むくみやすい人は
運動不足もありますが、
食べ物のバランスが悪い人が多いです。

イオンのバランスが悪くなっていると
水が溜まりやすくなるんです。

塩分のとりすぎ…
炭水化物の摂りすぎ…
野菜、果物をほとんど食べない…

こういった人たちは
むくみやすい傾向にあります。

“イオンのバランスを変えて浸透圧を変える”
ことが必要なので
食事を見直すことが大切です。

むくみがずっと続いて
なかなか改善しない方は…
内臓疾患の可能性もあります。

・腎臓、肝臓、心臓の疾患
・高血圧
などが原因の場合も…

いわゆる
「生活習慣病」
を疑った方がいいかもしれません。

一旦健康診断などを受けて
自分の体の状態としっかり向き合いましょう。

急性的にむくむ場合、

二日酔いの時…
食べ過ぎた時…
疲労が溜まった時…

なんかは、
今回お伝えしたことを意識して
やって頂けたら改善すると思います。

ただ運動するよりも、
お風呂に30分ぐらい入って
汗がいっぱい出るような状態にしてから
運動をする方が効果的です。

あとは、
塩分摂取がどうしても多くなる人は
バナナとかリンゴとかを食べて
カリウムで水をどんどん出していく。
 
こういうふうに見ていくと
むくみも結局は…
生活習慣の問題
に行き着きます。
 
むくみが出るというのは、「生活習慣が乱れていますよ」というあなたの体からのサインだと捉えましょう!
 
「これだけやれば治ります」的な
ネットの情報に飛びつくのではなく、
自分の体としっかり向き合って
根本的に解決していきましょうね。
 
 
いかがでしたか?
 
今回は
筋膜リリースの効果を
お伝えする内容ではありませんが、
ネットで書かれている
「筋膜リリースでむくみ解消」
というような勘違いを
皆さんにしてほしくなかったので
あえてこのような内容で
お伝えさせていただきました。
 
 筋膜リリースは
ぜひ皆さんの日頃の健康づくりのために
やってほしいものですが、
今回お伝えしたように
何にでも効果があるわけではありません。
 
前回までお伝えした内容を
しっかりと理解した上で
取り入れて頂けたらと思います。

今回も最後まで読んで頂きありがとうございました。

久家

福岡市西区の姿勢矯正専門整体院ベストフォームについて

ベストフォームは、福岡市西区で姿勢矯正に特化した施術を行なっている整体院です。
完全個室・完全予約制なので、施術中に他のお客様と顔を合わせることのないプライベート空間で、人目を気にせずリラックスして施術を受けていただけます。
毎回院長である私が担当し、体の状態、症状の経過をしっかりと把握して、患者様一人一人の悩みと真剣に向き合い、責任をもって施術させていただきます。
夜は20時まで受付、日曜祝日も営業していますので、お仕事でお忙しい方も無理なく通えます。
お悩みの症状を本気で改善したい方はぜひ一度ご来院ください。

お電話公式LINEからもご予約・お問い合わせいただけます。

メニュー・料金

メニュー・料金

整体バランス調整姿勢矯正産後骨盤矯正スポーツコンディショニングその他姿勢矯正コース骨盤、背骨、手足などの骨格の歪み矯正、筋膜リリースを行ない、猫背、反り腰、巻き肩などの不良姿勢をリセット。
正しい姿勢を習慣化するセルフケアの指導まで行ないます。こんな...
メニュー・料金の画像

予約・施術の流れ

予約・施術の流れ

お問い合わせ・ご来店初回のご予約は電話、ネット、LINEのいずれかとなります。ご不明点、疑問点などございましたら、電話かLINEでお問い合わせください。カウンセリング・検査「いつから症状が出ているのか?」「何をした時に症状が出るのか?」「生活に支障が出ていることはないか?」などをお...
予約・施術の流れの画像

このコラムを書いた人

福岡市西区の整体ベストフォーム 代表久家陽介

経歴

  • 出身地:福岡市西区
  • 出身校:修猷館高校ー九州大学ー九州大学大学院
  • 大学卒業後、企業に就職。その後転職しメディカルトレーナーの資格を取得。大阪、兵庫、福岡で10年間整骨院に勤務。
  • 2014年Best Formを開院。パーソナルトレーニングの指導、野球チーム(中学、高校、大学)の専属トレーナーとしての活動経験もあり、症状の改善だけでなく、健康づくり、アスリートの故障予防やパフォーマンスアップにも精通している。

メッセージ

人生100年時代を健康に生きていくためには、自分で情報を取捨選択して、「自分の健康を自分で作る」能力が必要不可欠になります。だからこそ整体で症状を改善するだけでなく、患者さんたちが自分の健康を自分で作れるようにサポートをする、これが僕ら整体師が担う重要な役目だと考えます。
当院のコンセプトは「健幸づくり」。患者様一人一人に、健康を当たり前にして幸せな人生を送って頂きたい、そんな想いを込めて仕事をさせて頂いています。
ご来院中の患者様、そしてこれから出会う方々とのご縁に感謝して、一人でも多くの方を「健幸」に導くために邁進して参ります。どうぞよろしくお願い申し上げます。

整体コラムに関連する記事

超一流の名言に学ぶ!継続のためのマインドセットの画像

超一流の名言に学ぶ!継続のためのマインドセット

こんにちは、久家です。
 
「継続は力なり」
と言いますが、
なかなか1つのことを
ずっと続けるって難しいですよね。
 
しかし健康を目指すなら
「継続」って
絶対に必要なスキルなんです。

肩こり、腰痛を...
呼吸が浅い、深いってどういうこと?〜理想の呼吸を考える〜の画像

呼吸が浅い、深いってどういうこと?〜理想の呼吸を考える〜

こんにちは、久家です。
 
これまでは数回にわたって
呼吸の重要性について
いろんな視点から
お伝えしてきました。

毎回読んでくれた方は
呼吸について
かなり詳しくなったと思います。

ここで学んだ事を活...
肩こりは呼吸のし過ぎ?呼吸を減らして体の不調を改善しよう!の画像

肩こりは呼吸のし過ぎ?呼吸を減らして体の不調を改善しよう!

こんにちは、久家です。
 
この所「呼吸」をテーマに
お伝えしていますが、
患者さんたちにお話を伺っていると
普段から呼吸を意識している人は…
ほとんどいないようです。
 
これまで呼吸について
いろん...