福岡市で唯一の【姿勢矯正専門】整体院 Best Form | 九大学研都市駅から徒歩5分

免疫力を侮るなかれ!

  • HOME »
  • 免疫力を侮るなかれ!

こんにちは、久家です。

 

前回の記事

「健康の基本は免疫力」の中で、

 

私たちが日頃、

免疫力の重要性を

意識できていないのは、

免疫力について

学ぶ機会もなければ、

どれほど大切か教わる機会もないから

 

ということをお伝えしました。

 

そこで今回からは

免疫力について詳しくみていきましょう!

 

健康な体とはどういう状態?

健康の基本は免疫力

と言いましたが、

では

健康とは、

どう定義できるのでしょうか?

 

細かくみていくと

人それぞれの健康の定義はあると思いますが、

「健康な体」ということで

一般的に定義すると、

 

過不足なく

機能が発揮できていて

それを実感できている状態

 

つまり、

こういう機能があるはずなのに

その機能が発揮できていないなって思う時に

人は「調子が悪い」と感じるわけです。

 

例えば、

見えるはずのものが見えない…

聞こえるはずのないものが聞こえる…

動くはずのものが動かない…

みたいな。

 

本来の機能が発揮できていれば

私たちはそこに何の疑問も持たない

すなわち、

不健康を感じないわけです。

 

機能が発揮できているかどうか

そして

それを感じ取れるかどうか

 

これが健康な体を目指す上で

とても重要になってきます。

 

人間が備え持つ機能:ホメオスタシス

健康を考える時に、

絶対に忘れてはいけない視点があります。

それは、

ホメオスタシス

 

日本語では、

生体恒常性

という意味に訳されます。

 

・気温にかかわらず、体温を36度程度に保つ。

・体の中に細菌などの異物がない状態を保つ。

・軽いけがをしたり風邪をひいたりしても、
 時間が経てば健康な状態に戻る。

・塩分濃度や血糖値など、
 体
液の組成を一定に保つ。

・体内の水分量を一定に保つ。

・ダイエットを始めても体重が減りづらくなる。

 

といったような

過不足が生じた時に、

自分の基準点に戻そうとする働き

のことを言います。

 

ホメオスタシスがちゃんと機能して

体の感覚が研ぎ澄まされると

自分の基準点がわかってきます。

 

「自分の」食べ過ぎは

ここからこっちで

「自分の」食べなさ過ぎは

ここからこっちだ

 

とか

 

ここまでは

放っておいても良くなるが

これ以上放っておくと

風邪がひどくなる

 

みたいな。

 

この体の感覚が

高まれば高まるほど、

早く体の異変を感知して

すぐに基準点に戻そうとするので

健康な体をキープできるわけです。

 

では、ホメオスタシスが

ちゃんと機能するためには

どうしたら良いのでしょうか?

 

ホメオスタシスの3大システム

私たちの体は

 

・自律神経系

  体の働きを調整する

・内分泌系

  ホルモン分泌をつかさどる

・免疫系

  外部から侵入する異物から守る

 

の3つの機能のバランスを保つことで

健康を維持しています。

 

この3つの機能が

ホメオスタシスの3大システムです。

 

ホメオスタシスを

ちゃんと機能させるためには

・自律神経系

・内分泌系

・免疫系

の機能を整えることが必要です。

 

そのためにやることが

生活習慣(睡眠、運動、食事)を整えること

なのです。

 

現代人は

睡眠時間が足らず…

運動不足で…

偏った食事をして…

生活習慣が乱れている人が非常に多い。

 

その結果、

ホメオスタシスの機能が低下し、

体の感覚も鈍くなり、

不健康へ向かっていくのです。

 

コロナ禍の現在、

免疫力の重要性が言われています。

また

睡眠、運動、食事が大事だということは

以前からずっと言われ続けていることです。

 

なぜこれらが大事なのか?

 

それは

ホメオスタシスという

人間に備わっている機能を

ちゃんと働かせるために必要だからです。

 

そして免疫は

ホメオスタシスの

3大システムの中のひとつなのです。

 

ぜひこの視点を持って、

健康というものを考えてみてください。

 

薬で風邪は治らない

昔から

「風邪は万病のもと」

と言われます。

 

これは

風邪のような些細な病でも

こじらせてしまうと、

様々な病気に転じかねないので、

甘く見てはいけない

という先人の教えです。

 

ほとんどの人が風邪をひいたとき、

病院で処方された薬、

あるいは

ドラッグストアで購入した風邪薬

を飲んで治そうとするのではないでしょうか?

 

しかし、これらの薬では

風邪を根本的に治すことはできません。

 

一般的な風邪を治す特効薬というものは

この世には存在していないからです。

 

多くの人が

これさえ飲めば風邪が治る

と信じている抗菌剤は、

細菌の2次感染に効果のあるもので、

ウイルスには全く効き目はありません。

 

また、

市販されている総合感冒薬は、あくまで

くしゃみ

鼻水

喉の痛み

頭痛

といった風邪の諸症状を緩和するのが目的で、

決して風邪そのものを治す薬ではないのです。

 

解熱剤も同様で

風邪そのものを治す効果はありません。

あくまで

高熱によって体力が奪われてしまい、

食事や水分補給もままならない…

十分な睡眠が取れない…

といった時に

熱を下げる目的で使うべきもの。

 

風邪の時に熱が出るのは、

体がウイルスと戦っている証拠です。

 

ウイルスを殺すリンパ球の力は

平熱よりも高い体温で高まります。

 

私たちが生まれながらに持っている

「ウイルスと戦う力」は

熱を出すことによって強くなるのです。

 

これが免疫力です。

 

つまり、

熱が高くても

十分な食事や睡眠が取れているなら、

無理に熱を下げない方が

免疫力が高まり、

風邪の治りは早いのです。

 

風邪そのものを治すのは

薬ではなく

自分の免疫力なのです!

 

ネガティブサインを感じ取れ!

では、

熱が出るほど悪化する前に

できるだけ早く風邪を治すには

どうしたらいいでしょうか?

 

僕は

「風邪のひきはじめの予兆」

を感じとること

大事だと考えています。

 

僕の場合はだいたい、

「喉の奥がイガイガする…」

これが風邪の引き始めです。

 

おそらく皆さんも

こういった風邪の予兆を

感じた経験はあるのではないでしょうか?

 

症状はひとそれぞれですが

自分の体が発する

このような「黄色信号」を受けとったら

すぐに風邪の対策を取りましょう!

 

僕がやる対策は、

お風呂にゆっくり浸かって、早く寝る。

そして睡眠時にマスクをして

喉の保湿に努めます。

 

あとは、

以前の記事でも書きましたが

食事をあまり取らないようにします。

消化に酵素を使わないようにするためです。

参考記事:コレが簡単!酵素を摂る方法

 

また、

このような予兆も含め

一般的に言われる体調不良の

「ネガティブサイン」

が現れた時は要注意です。

 

便秘

下痢

肌荒れ

口唇ヘルペス

口内炎

これらは体の抵抗力が落ちているサイン。

 

また

寝不足

腰痛、

肩こり、

頭痛

などの症状が

いつもより悪化していたら、

無理が過ぎて

体に疲れがたまっていると考えましょう!

 

このネガティブサインに

いかに早く気づけるかどうか?

 

体に疲れが溜まっている…

睡眠不足…

食生活が乱れている…

 

そんな状態が続いていれば、

体の感覚は鈍くなり

ネガティブサインを

見逃してしまいます。

 

よほど体に疲れがたまって

体調を崩してなければ、

私たちの体は、

風邪や病気にならないように

免疫力によって守られています。

 

免疫力を活用できているか、活用できていないか

 

それが風邪や病気になりやすい人と

そうでない人を明確に分けているのです。

 

健康は見た目ではない!?

あなたは

「私は健康です!」

とはっきりと宣言できるでしょうか?

 

自分の健康に自信を持っている人は、

それほど多くはいないと思います。

 

2014年に大阪市が発表した

「体の健康づくりのための指針」

によると、

定期健康診断の結果、

「所見あり」

とされた市職員の割合は、

全職員の約7割だったそうです。

 

特に40代以降はその割合が増加し

コレステロール

血糖値

肝機能

血圧

に問題を抱えている人が多くなっています。

 

また、健康診断で問題ない人でも

疲れやすい、

風邪をひきやすい

といった症状の悩みを持っています。

 

そんな現状では、

自分の健康に自信が持てない人が多いのも

無理はないのかもしれません。

 

ではそもそも

健康な人とはどんな人なのでしょうか?

 

病気を発症していなくても、

常に体調不良を訴えているような人は

とても健康とは言い難いですよね。

 

また、

 

筋骨隆々の立派な体格を誇る人、

フルマラソンを走るほど体力がある人

 

こんな人は

健康なイメージがあるかもしれませんが、

すぐに風邪をひいてしまうようでは

本当の意味で健康とは言えません。

 

僕は、健康とは

「自分らしく人生を全うするための土台」

と考えています。

 

なので、

これから考えていくべき健康とは

「自分らしく生きる」ということと密接に関係するもの。

でなければなりません。

 

仕事

家事

育児

スポーツ

趣味

など、

自分らしさを発揮する場面で

生き生きと最高のパフォーマンスを

発揮できる体を持つ人

 

それが、健康な人ではないかと思います。

免疫力が健康と不健康を分ける!

仕事でいつも忙しいはずなのに、

疲れ知らずで風邪ひとつひかない人

 

エネルギーに満ち溢れ、

元気いっぱいの人

 

こういった人たちが

体格に恵まれている人ばかりではないのは

興味深い点です。

 

筋骨隆々でも

不健康な人もいれば、

細身で小柄な人や

ぽっちゃり体型の人でも

丈夫で健康な人はいます。

 

健康は見た目だけではわからないものです。

 

トレーニングをして

ある特定の筋肉を鍛える人、

 

色々な健康法で

体の一部をケアする人、

 

こういった人の中には、

部分的、または一時的な健康を

手にしただけに過ぎない人たちがいます。

 

例えば…

筋トレをすれば、

鍛えた筋肉は強くなりますが、

体そのものが強くなるわけではありません。

 

肩こりがひどいといって

肩をマッサージをしても、

一時的に血流が良くなって

老廃物が排除されただけで、

本質的、根本的な解決にはなっていません。

 

つまりこれら対症療法は

一時的な健康にはプラスになっていますが、

機能全体を底上げし、

長く幸せに生きていくための体を作る

ということには全く直結しないのです。

 

体格に恵まれていなくても

丈夫な人は必ず

全体的に機能が高い体

を持っています。

 

これは、

ホメオスタシスが

ちゃんと機能している状態

 

だから

体の機能低下による

風邪や病気の前兆を引き起こすことがなく、

いつまでも健康でいられるのです。

 

では

一時的に健康な人と

いつまでも健康な人

両者の違いは何なのでしょうか?

 

それは、

私たちが本来

生まれながらに持っている、

風邪や病気から身を守る機能を

活用できているかどうか?

 

この機能が

免疫力

です。

 

健康な体とは

「免疫力が高い体」ということ。

 

健康になる人は

高い免疫力を維持しているからこそ、

風邪もひかず、疲れもためず

常に最良のコンディションを

保っていられるのです。

 

 

免疫をあなどるなかれ!

免疫は

ウイルス、

細菌、

ガン化した細胞

といった外敵を攻撃して、

私たちの体を病から守ってくれる

大切な機能です。

 

この機能が低下すると

ウイルスや細胞などが

体内に進入し、増殖して

風邪や病気の症状を生み出します。

 

免疫力が低下しないようにすること

 

これがそもそも病気にならない、病気に負けない最大の秘訣です。

 

「免疫力が大切だ」

と何となく分かっていたとしても

免疫を本当に重要なものとして

「免疫中心」の生活を送る人は

ほとんどいないでしょう。

 

しかし私たちの健康を考えるとき

免疫力は決してあなどってはいけません。

 

免疫というと

「自分の体を守ってくれるもの」

だと思う人も多いでしょう。

 

確かにその通りなのですが、

それはあくまで、

免疫のひとつの側面でしかありません。

 

ウイルスやガン化した細胞をやっつけてくれるのも

免疫の大切な働きですが、

花粉症やアトピーのようなアレルギー

リウマチなどの自己免疫疾患

 

これらも、

免疫のバランスが崩れたことにより

その働きが悪い方に出てしまった結果であり、

風邪を防ぐのも、

アレルギーを発症させるのも

どちらも免疫の働きによるものなのです。

 

病気にならないためには

免疫の機能が低下しないように

注意するとともに

免疫を活性化させることによって

「効率よく作動させる」

ことが重要です。

 

最適なバランスを保てるかどうかで

免疫は良くも悪くもなります。

 

なので、

免疫は決して

あなどったりできるものではなく、

むしろ最重要視すべきものなのです。

 

 

以上をまとめると…

健康になるために

気をつけるべき免疫について、

ポイントはたったの2つです。

 

①免疫の機能低下を防ぐことで、

 細菌やウイルスといった

 外敵から身を守ること

 

②免疫機能を向上させることで、

 免疫の作動効率を高めること

 

この2つのアプローチで

免疫システムを整えてあげれば、

必ず健康体になることができるのです。

 

 

次回は、

免疫力を上げるための

具体的な方法についてお伝えします。

 

 

P.S.

時が経つのは早いもので、

先週、娘が

5歳の誕生日を迎えました。

 

5年って早いですね〜

 

まだ5歳なので

「父ちゃん、父ちゃん」

と言って一緒に遊んでくれますが、

これがいつまで続くのか?

 

今の娘との時間を

大事にしたいですね。

 

今回、

誕生日プレゼントと一緒に

はじめて娘に〇〇を渡してみました!

 

喜んでくれたのでよかったですが、

これが思った以上に大変で…

こちらから

 

 

ファスティングを始めませんか?

ダイエットや美容の効果のイメージが強いファスティングですが、

腸内環境が整って免疫力が高まるので、

今後のコロナの感染予防を考えると、

ぜひ皆さんには

ファスティングを習慣化することをオススメします。

 

ファスティングを行う際に飲む酵素ドリンク。

「酵素ドリンク おすすめ」でググってみたら

1130万件ヒットしました(笑)

なかなかこの中から良いものを選ぶのは大変ですよね。

 

そこで僕のオススメは

キュアレ 「リセットスムージー」

 

素材にとことんこだわり

腸の事を考え抜いて作られたスムージー。

「美味しさ」と「腹持ちの良さ」が患者さんたちに好評で、

ファスティングを始めるには最適なドリンクです。

 

しっかりと腸内環境を整えてくれるので、

これからのコロナ対策にも最適!

 

ぜひこの機会に

ファスティングを始めてみませんか?

お気軽にお問い合わせください TEL 092-836-9519 9:00 - 20:00[土曜日除く]

お客様の声

アーカイブ

最近のコメント

    PAGETOP
    Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.