福岡市で唯一の【姿勢矯正専門】整体院 Best Form | 九大学研都市駅から徒歩5分

自宅で簡単エクササイズ 腹筋編〜part2〜

  • HOME »
  • 自宅で簡単エクササイズ 腹筋編〜part2〜

こんにちは、久家です。

 

今回も前回同様

腹筋と四肢の動きを連動させること

を目的としたエクササイズを

ご紹介します。

 

前回よりも

少し負荷の強いものなっています。

 

エクササイズの主旨については

前回の記事内で説明していますので、

まだ見ていない方は

こちらからご覧ください

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

自宅で簡単エクササイズ 腹筋編〜part1〜

 

 

まずは正しいやり方を覚えてから

日々のエクササイズとして

取り入れてみてくださいね!

 

それでは今回も

動画でお伝えします。

 

腹筋の機能を高めるエクササイズPart2

今回もポイントは

床に腰をピターッとつけたまま

四肢を動かすこと

 

前回のエクササイズもそうですが、

床に腰をピターッとつけようとすると、

骨盤が後ろに倒れて

猫背みたいな感覚になると思います。

 

最初は背中を丸める意識で大丈夫です。

 

できるようになってきたら、

丸める意識はなくなります。

 

当たり前ですが、

自然な状態って真っ直ぐです。

 

床の上に仰向けで寝れば

自然と床に腰がピターッとつくはずなんです。

 

変に体が力んでいるから

腰が浮いたり、肩が浮いたりするんです。

 

体がリラックスした状態であれば、

床に腰がピターってつくのが普通になります。

 

大事なのはいかに「脱力」できるか

どんなエクササイズでもそうですが、

実際にエクササイズをする時

動かすとか

力を入れるということに

意識がいきますが、

大事なのは、

脱力する所は脱力していないといけない

ということ

 

変な力みがあるから

ちゃんとした姿勢が取れなくなるんです。

 

今回のエクササイズの場合、

床に腰がピターッとくっついて

リラックスした姿勢を維持したまま、

四肢を動かしたいわけです。

 

しかしそこで

肩にグッと力が入ったり…

脚を上げるのに力みすぎたり…

みたいに変な力みがあると

体幹が動いてしまい、

変な姿勢になってしまいます。

 

日常の何気ない動作でも

そういったことって結構多いです。

 

普段の動作から

必要のない力みが取れるだけでも

体って結構変わるものですよ。

 

日頃から「脱力」を意識してみてくださいね!

 

体を効率的に動かせるようになろう!

もしあなたが、

このエクササイズを行なって

「結構きつい」と感じていれば、

それは

体幹がブレている証拠です。

 

手足を動かした時に

グニャって

体幹が動いているってことだから

ロスが大きいと言えます。

 

効率的に体が動かせていないということです。

 

腕をどんなに動かしても…

脚をどんなに動かしても…

スッと体幹が安定しているっていうのが

人間が効率良く動くための土台

です。

 

バンザイしたぐらいで

腰が反っていたら、

日常のちょっとした動作で

腰を痛めてしまうでしょう!

 

また、

ウォーキング

ランニング

筋トレ

スポーツ

など、

日常で体を動かすことが

習慣になっている人も多いと思いますが、

効率的に体を動かせなかったら、

パフォーマンスの低下やケガにつながってしまいます。

 

一生懸命やっているのに

その成果が出なかったり、

怪我をしてしまったりしたら…

 

そもそも楽しめないですし、

何のためにやっているのかわかりませんよね。

 

運動不足の人が多い現代で、

体を動かすことが習慣になっているだけでも

それはとてもすごいことだと思います。

 

でもどうせやるなら…

もう一歩踏み込んで、

体を効率よく動かせるようになって、

今やっている運動をより良いものにしませんか?

 

それがあなたの健康につながることは

間違いありませんよ!

 

 

 

 

いかがでしたか?

今回もバランスボールを使いましたが、

このエクササイズ、

バランスボールを重いものに変えて

負荷をどんどん強くする必要はありません。

 

あくまで

腹筋と四肢の動きを連動させること

を目的としたエクササイズです。

 

なので、

もし家にバランスボールがない

という方は

・枕

・クッション

・小さいボール

とかでも全然OKです。

 

脚を内側に閉める力を連動させたいので

挟めるものであれば何でも構いません。

 

バランスボールは、

お家でいろんなエクササイズができるので

オススメです。

 

次回は

「くびれを作るエクササイズ」

をご紹介します。

 

お楽しみに!

 

 

 

 

P.S.

最近、

自分の生活を

数値化することにハマっています。

 

以前どこかでお伝えしましたが、

アプリを使って、

 

ランニングのデータを

管理するようになって…

 

毎日の睡眠のデータを

計測するようになって…

 

そして今回、

体組成計で毎日

体重、

体脂肪率、

筋密度、

骨密度、

体内水分量

の測定を始めました。

 

毎日大きく変動するものではないですが、

自分の体に目を向ける習慣ができそうです。

 

今更かもしれませんが、

テクノロジーってすごいですね。

この体組成計、

管理がめっちゃ楽!!

 

乗って測定するだけで

全部スマホにデータがストックされていくんです!

 

普通ですかね(笑)

 

院内に設置しておりますので、

興味のある方は

ご来院時に使用してみてくださいね

こちらから

お気軽にお問い合わせください TEL 092-836-9519 9:00 - 20:00[土曜日除く]

お客様の声

アーカイブ

最近のコメント

    PAGETOP
    Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.